未来のヒトはどんな顔に? 5万年後の姿を科学的に予測
LOOK OF THE FUTURE
しかし英バース大学の古生物学者で進化生物学者でもあるニック・ロングリッチは、全ての人が同じ方向に進化していくとは限らないと指摘する。
いくら世界規模で人類の均質化が進んでも「特定の下位集団においては、その固有の状況に応じて別な方向へと進化していく可能性がある」。
特に寒さへの耐性が求められるなど、特定の方向への強力かつ一貫したプレッシャーがあれば、人類は数千年、いや数百年という短い期間でも「極めて急速な進化」を遂げる可能性があるという。
今後の人類にどのようなプレッシャーがかかるのかは分からないが、過去の傾向や現在の状況から推測すれば、いくつかの変化が想定できるとロングリッチは言う。
例えば(異性をめぐり競争することで有利な形質が子孫に伝わる)性淘汰によって、私たちの身長は将来、今よりも高くなるかもしれない。
また現代社会では自然淘汰よりも性淘汰のほうが重要な役割を果たしているため、異性から見て魅力的と受け止られる特徴が次世代に伝わりやすくなる可能性もある。
ただし「魅力は相対的なものだ」とロングリッチは言う。「みんなが映画スターみたいな美男美女になる可能性はあるが、そうなったら(美形であることの)ありがたみは失われてしまう」
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経理財務/経理・財務/外資系フォワーダー/英語が活かせる
株式会社言語サービス
- 東京都
- 年収500万円~750万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員