最新記事

7割当たってる!?「猫語」翻訳AIアプリで、おうちのツンデレ姫とおしゃべりしよう

Can AI Talk “Cat”

2023年12月15日(金)08時17分
エル・ハント(ジャーナリスト)
「猫語」翻訳AIアプリ

猫は多様な鳴き声で意思表示をする上に、猫同士では276種の表情で思いを伝え合う GLOBALP/ISTOCK

<あなたが知りたい猫のホントの気持ち...猫が鳴き声やゴロゴロ音で伝えてくる内容をAIで解読する「にゃんトーク」が叶えてくれる...?>

わが家の猫と私の関係はペットと飼い主というより、凶悪犯とその人質に近い。

4歳のブラダは毎晩、私に抱かれてすやすや眠る。まるでテディベアみたいに。

ところが夜が明けるや、まだ街が寝静まっているうちに彼女は豹変。私の手足や首を所構わずかんで、ニャーニャー騒ぎまくる。

「怒鳴るのはやめて」と懇願しても無駄だ。

やむなく朝ご飯のキャットフードを与えると、途端に静かになる。

そのまま夕方近くまでお昼寝。目を覚ますとデスクに跳び乗って、パソコンの前に居座り、ペンやメモを片っ端から床に落とし始める。私が降参して、彼女に注意を向けるまで......。

ペットの飼い主のご多分に漏れず、私もブラダの「内面生活」(豊かなものに違いない)に興味津々だった。その態度が物語るように、彼女は私を下に見ているのだろうか。

猫を飼っている友人から「にゃんトーク」というアプリの話を聞いて、すぐに飛び付いた。猫の鳴き声を録音すると、30秒後に人間の言葉に翻訳してくれるという。

さほど期待していなかったが、数週間使ってみると、そこから浮かび上がったブラダの性質は私が推測していたものとほぼ一致していた。

「あなたなんか怖くない!」と、彼女は言っていた。

「戦闘開始だ。かかってこい!」とも。

この猫語翻訳アプリは、機械学習とAI(人工知能)を使って、猫のさまざまな鳴き声を処理し、食べ物を求める単純な要求から、交尾や狩りの欲求など「より複雑な」ニーズも読み解く。

頻繁に使うことで、個々の猫のボキャブラリー(ブラダの場合は戦闘宣言)をアプリに学習させることも可能だという。

ただ、その翻訳の精度は検証のしようがない。

ブラダの脅し文句が本当かどうか、どうやったら分かるだろう。

猫は「言語」を持つのか

このアプリを提供するミャオトーク社の共同創設者、シアトル在住のハビエル・サンチェスがオンラインで取材に応じてくれた。

「ご存じのとおり、猫には『十猫十色』の性格があり、それは彼らが発する声に表れる」

サンチェスはスウェーデンのルンド大学で猫と人間のコミュニケーションを研究するスザンヌ・シェッツ准教授の理論とその著書『猫語のひみつ』(邦訳・ハーパーコリンズ・ジャパン)に触発されてアプリを開発したという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、ハーバード大への新たな助成金を凍結 対立激

ビジネス

財新・中国サービス部門PMI、4月は7カ月ぶり低水

ワールド

クウェート、暗号資産マイニング業者を摘発 電力危機

ワールド

米軍大将ポスト2割削減を指示、国防長官「戦略的即応
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中