火星開発は人類生存のためのプロジェクト
WHY MARS MATTERS
人類が火星で安全に暮らせるようになるのは重要だ。そうなれば地球を捨てられるからではない。地球以外の場所でも暮らせるようにすることが、人類が生き延びるための最善の方法だからだ。火星は「プランB」ではなく、これまでもずっと「プランA」だった。
私たちには人類だけでなく、地球上の他の生物の絶滅も阻止する倫理的な義務がある。そして私たちが知る限り、他のどの種も未来についてそんなふうには考えていない。各種生物の絶滅を阻止できるのは私たち人類だけであり、長い目で見ればそのために他の惑星を目指す必要がある。火星への移住は、地球上の生物が生き延びるために必要な一歩だ(ちなみに金星だと、移住先にするにはあまりに暑い)。
だが、そのためにはNASAの予算を60年代の高い水準に戻す必要がある。中国を含む、諸外国の一層の協力も必要だ。
生命を守るという責務は、私たち自身の死や絶滅の可能性と密接なつながりがある。生命を見守ることは利己的な義務であるのと同時に、人類が本来持っている特有の責務でもある。そのために必要なことをするなかで、宇宙の新たな命が本当に見つかるかもしれない。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら