最新記事

2大レポート:遺伝子最前線

クリスパー開発者独占インタビュー「生殖細胞への応用は想定内」

“NOT SURPRISING”

2019年1月17日(木)16時40分
ジェシカ・ファーガー(ヘルス担当)

開発者のダウドナはクリスパー技術の用途の広さを強調する BRIAN ACH/GETTY IMAGES FOR WIRED

<遺伝子編集を可能にする技術「クリスパー・キャスナイン」開発者のジェニファー・ダウドナに聞いた、ヒト胚DNA改変と遺伝子編集の真の目的>

※2019年1月22日号(1月15日発売)は「2大レポート:遺伝子最前線」特集。クリスパーによる遺伝子編集はどこまで進んでいるのか、医学を変えるアフリカのゲノム解析とは何か。ほかにも、中国「デザイナーベビー」問題から、クリスパー開発者独占インタビュー、人間の身体能力や自閉症治療などゲノム研究の最新7事例まで――。病気を治し、超人を生む「神の技術」の最前線をレポートする。

◇ ◇ ◇

先天性疾患を予防するために、ヒト胚のDNAを改変することは可能――未来を予見したようなこの論文が、オレゴン健康科学大学の研究者らによって発表されたのは2017年のこと。この研究は、遺伝子編集を可能にする新技術クリスパー・キャスナイン(CRISPR-Cas9)の威力を改めて見せつけた。だが、この研究によってヒト胚を編集することに対する激しい議論が巻き起こったなか、見過ごされていた事実がある。クリスパーの用途が非常に多角的だという点だ。

クリスパーの技術は、癌から糖尿病、感染症まで多様な疾患の有効な治療法を開発するために利用されている。さらに、遺伝子編集を農業の問題やバイオテロ対策、環境問題の解決に応用しようと取り組む研究者もいる。

クリスパー技術が最初に見いだされてからというもの、遺伝学者たちはあらゆる生物の遺伝情報を改変するためのツールとして、研究室内でこの技術を応用してきた。そして17 年にネイチャー誌に発表された研究が、クリスパーをヒト遺伝子に応用することへの倫理をめぐる議論を引き起こした。近い将来、デザイナーベビーの誕生が可能になるのではないか、と人々に不安を呼び起こしたのだ。

画期的なクリスパー技術の開発者の1人であるカリフォルニア大学バークレー校の微生物学者ジェニファー・ダウドナに、クリスパー技術の急速な進化や、その望ましい将来像について、本誌ジェシカ・ファーガーが聞いた。

――2017年のネイチャー誌に載った研究を、あなたはどう受け止めたか。

ある意味、驚きはなかった。遺伝性疾患の治療を目的としたゲノム編集のためにこの技術を応用できるのでは、という関心は常に付きまとっていた。この技術を生殖細胞系列に応用できれば、誕生時から疾患遺伝子変異を予防することも可能になる。

2017年の研究で本当に注目すべきは、患者の治療に道を開いたこと。こうした胚で、実現可能な遺伝子編集のプロセスが確立されたことだ。

――胚のDNA編集を行わずにこの技術を生殖医療に役立てる方法はあるか。

遠くない将来、ヒトの体細胞から配偶子(卵子や精子)を作ることが可能になるだろう。動物実験では既に成功している。人間でこれが可能になれば、遺伝性疾患を抱える患者の配偶子をクリスパー技術で作り、それを用いて体外受精することができる。ただしこの場合、胚のDNA編集は行っていないものの、クリスパーで遺伝に影響を与えるという問題は解決されていない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱

ワールド

「影の船団」に偽造保険証書発行、ノルウェー金融当局

ワールド

焦点:対日「相互関税」24%、EU超えに政府困惑 

ワールド

OPECプラス8カ国、カザフの超過生産巡り協議へ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中