最新記事

長期投資

これぞ王道、成長株を見極める5つのポイント

2018年6月28日(木)11時45分
株の窓口

2.株価チャートが持続的な上昇トレンドである

成長株の株価チャートには、特徴的なパターンがあります。具体的には3つのステージに分かれ、第1ステージは「黎明期」、第2ステージは「急成長期」、第3ステージは「成熟期」です。

成長株を見分けるには、第2ステージが重要です。成長株の株価は、新高値(その時点での過去最高値)を更新した後、急速な伸びを見せます。この伸びの勢いが持続的な上昇トレンドであるかどうかが、その銘柄が成長株かどうかの判断材料となります。

エムスリー<2413>の株価チャートを見てみましょう。まず第1ステージは、企業にとっても黎明期です。売上や利益などの業績や会社見通しが不安定で、株価も同様に上下を繰り返します。エムスリーも、投資家の高い期待に業績の成長スピードが追いつかず、株価は低迷していました。

kabumado170208-2b.png

第2ステージは急成長期です。利益が急拡大し、株価も新高値を超えて大きく上昇します。エムスリーも2013年あたりで第2ステージに移行しています。その時期の同社の業績を確認してみましょう。

kabumado170208-3b.png

(会社資料および『会社四季報』より作成)

これは、エムスリーの2012年から2013年にかけての四半期決算ごとの対前期増減率です。ご覧のとおり、2013年から売上高が大幅に増加していることが見て取れます。売上高が大幅に伸びたためにEPS(1株あたり純利益=当期純利益÷発行済株式数)も急増し、株価が大きく上昇します。

ここでチェックしたいのが、外国人持株比率です。外国人投資家(機関投資家)は四半期ごとのEPSの成長を重要視します。エムスリーの外国人持株比率は、2012年には21.1%に過ぎなかったのが、2013年に入ると30.4%、さらに36.4%にまで上昇します。EPSの大幅な伸びに伴い、機関投資家が同銘柄を買い集めるようになり、出来高が増加、さらにマーケット参加者が買い進めた結果、株価上昇が加速する――という構図が読み取れます。

そして、企業の成長に陰りが見え始めると、第3ステージの成熟期へと移行します。成長率が鈍化して株価も下落、低成長株へと変わっていきます。そのため、現在どのステージにいるのかを見分けることが大切です。第2ステージでうまく投資することができれば、大きな儲けに繋がります。

3.PERが高い

PER(株価収益率)は、現在の株価が割安か割高か、それとも妥当なのかを判断する際によく使われる指標で、株価が利益に対して何倍かを表しています。PERが高いということは、業績以上の評価をされている=割高ということになります。


PER=株価÷EPS(1株あたり純利益) もしくは PER=時価総額÷純利益

しかし、成長株投資においては、高PERであることはさほど問題になりません。PERが高い企業は、それだけ投資家が将来の成長性を期待している、ということでもあります。したがって、成長株は当然PERが高くなるのです。エムスリー<2431>も高PER銘柄として有名で、2016年11月末時点でも60倍以上で推移しています。

なお、業種によって差はありますが、東証1部上場銘柄の平均PERは17倍前後。そして、高PERであることがポイントとなる成長株投資に対して、低PER(=業績に株価が追いついていない)に注目して投資する方法が「割安株(バリュー株)投資」です。

(参考記事)鵜呑み厳禁! 地味だけど堅実と言われる「割安株投資」の真実

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪最大の年金基金がハッカー被害、貯蓄引き出し パス

ワールド

ヘグセス米国防長官を調査、フーシ派攻撃の情報漏えい

ビジネス

ゴールドマン、原油価格予想を下方修正 関税と供給増

ワールド

韓国大統領罷免、60日以内に選挙 尹氏「申し訳ない
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中