最新記事
AI

人類に残される労働は3つだけ Chat GPTが教える「残る仕事・消える仕事」

2023年4月7日(金)12時45分
岡田充弘(クロネコキューブ代表取締役) *PRESIDENT Onlineからの転載

人間に残る仕事は3つだけ

消える仕事がなんとなくイメージできたら、こんどは残る仕事が気になることでしょう。

消える仕事が連続的で何らか規則性があるものであるとするならば、残る仕事は非連続でより人間味あふれる仕事になります。

また、1を2にするような仕事は消えていくかもしれませんが、0から1を創るような創造的な仕事は残るはずです。

私はこれまで講演先などで「人間がする仕事は、改善、創造、交渉、しかなくなる」と言い続けてきたのですが、まさにその状態が急速に現実化しようとしています。

職種で言えば、アーティストや芸人、俳優のような、個性が強みになるような世界であれば、そう簡単には置き換えられないことでしょう。ただそれも、クセの少ない単純なパーソナリティであれば、個性学習の技術が進んでAIがキャラクターを自動生成するような世界が絶対に来ないとは断言できないところが何とも怖いところです。

ちなみに現時点ではChat GPTが作るジョークの出来に私は眉一つ動きませんでした。やはりユーモアのセンスが熟成するまでには、まだ少し時間がかかるようです。みなさん今のうちに何を磨いておくべきかは、もうお分かりですよね?

図表1 ユーモアのセンスはまだまだ

図表=筆者作成

Ghat GPTの活用方法

ここまでは既に世の中に存在する仕事を基準として、消える仕事、残る仕事についてお話してきましたが、ここからはChat GPTがこれからどのように使われるべきか、といった未来の話をしていきます。まず用途としては大きく3つあります。

それは「基本リサーチ」「ドラフト作成」「異視点の抽出」です。

「基本リサーチ」では、Googleのようなキーワード検索とは異なり、対話型検索と呼ばれる、より人間とのやりとりに近い形で欲しい情報を入手することを目指します。

調査・分析作業などで、素早く全体像を捉えたい場合などに、概要や背景、関連情報などバランスの取れた文章を作成してくれるので大変便利です。

間違った内容をもっともらしく回答してくる

一つ気になるのは、リサーチの頭に「基本」を付けた理由でもあるのですが、現時点でChat GPTの回答精度が限定的なようで、リサーチ対象によっては間違った内容をもっともらしく回答されてしまうケースもあります。

たとえば、私が経営する謎解きゲーム企画会社、クロネコキューブについて尋ねてみたところ、完全に運送会社のクロネコヤマトさんと間違っている様子でした。2度ほど訂正を促すメッセージを送って、ようやく正されましたが、まだまだそのレベルであることが認識できたのと、正解と不正解を混ぜてもっともらしく回答してくるところが、逆に現実社会とも似ていて少し恐ろしく感じました。

なので、何でも鵜呑みにしてしまわないよう、特に自分が知らない分野については、Chat GPTの回答に対して、別途裏とりをしておいた方がいいかもしれません。

図表2 リサーチ用途における回答精度には注意が必要

図表=筆者作成


試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上

ワールド

ガザ支援搬入認めるようイスラエル首相に要請=トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中