暗さが良い睡眠をつくるから、赤ちゃんの成長にスリープシェル
PR
<明るさと赤ちゃんの快適な睡眠について、コンビの黒澤之子さん、パナソニックの戸田直宏さん、現役ママである吉崎詩歩さんの3人に語ってもらった。>
赤ちゃんの眠りに最適な20ルクス以下の明るさ
吉崎 子どもの寝かしつけは大変で、私は時間を決めてというよりも、遊び疲れて気づいたら自然と寝ていた、ということがほとんどです。子どもの成長のためには、正しい生活リズムを作ってあげた方がいいと思うので、照明を落としたりして眠りを誘う環境を整えたいとは思っていますが、なかなか......。
黒澤 よくわかります。医学的見地から当社製品開発にアドバイスをしていただいている側島(そばじま)久典教授によれば、朝7時~夜7時を「昼間」として明るく、夜7時~翌朝7時を「夜間」として暗くし、周期性のある照明下での新生児ケアを推奨している学会があるそうです。この明るさの周期性によって、よりミルクを飲んで体重増加につながるなど、赤ちゃんの成長にいい結果が出ているとうかがっています。そうはいっても、夕食の準備などに追われる時間帯に赤ちゃんを目の届くところに置いて、部屋を暗くして寝かしつけるのも難しいですよね。そこで、そのような時でも「スリープシェル」という幌で覆うことで眠りにつきやすい暗さにするというのが、今年5月に発売予定のスウィングベッド&チェア『Nemulila(ネムリラ)』の開発目的でした。
戸田 人間の体には睡眠と深く関連していると言われているメラトニンというホルモンがあって、それが夜に光を浴びることで出にくくなる。当社の実験でも、夜8時~12時の間で明るいままと暗くした状態ではその出方に差があることがわかっています。また明るさの量だけでなく、光の質、すなわち色味も重要です。青白いものより暖色系の優しい光の方が、快適な眠りには望ましいのです。通常のリビングでは200ルクス程度の明るさがありますが、睡眠に適切な明るさは20ルクス以下が理想的です。具体的には、寝室でスタンドや間接照明だけにするような暗さのイメージですね。
黒澤 実際、『ネムリラ』の「スリープシェル」で実現できる20ルクス以下の暗さとそれ以上で眠りに着くまでのスピードを比較した実験では、20ルクス以下の方が早く眠るという結果もあります。