「人種の壁」を超えたヒーローたち...大谷とジャッジが示した「多様性の理想」
BRIGHT LIGHTS AND FLICKERING TORCHES
だからこそ、アメリカのヒスパニックの遺産を想起させる西海岸の「ロサンゼルス」と、白人のイギリスの遺産を想起させる東海岸の「ニューヨーク」とが、歓喜に沸いて競い合った「大谷対ジャッジ」のワールドシリーズは、進化し続け、多様で、多文化でありながら結束したアメリカの理想を祝福する、きらびやかでカタルシスに満ちた瞬間だった。大谷とジャッジの三振は、試合の一場面にすぎなかった。重要だったのは、全てのアメリカ人が大谷、ジャッジ、そして全選手を、多様で、喜びに満ち、「包摂的」な姿勢で受け入れたことであり、夜の闇の中で鮮やかに照らされた試合が、白人至上主義のトランプ支持者のたいまつに対する勝利の反撃となったことだ。
数カ月前、父の生涯の友人だった元民主党大統領候補のマイケル・デュカキスに、昔の父と少年たちとの野球の話をした。すると彼は、「君のお父さんらしいな」と言った。
公平な機会を与え、結果は実力に基づき、個人の素性や出自は問わないことの重要性は、アメリカ社会の中で野球が示してきたことだ。ジャッジと大谷は、ワールドシリーズでそれを体現したのだ。
2024年11月19日号(11月12日発売)は「またトラ」特集。なぜドナルド・トランプは圧勝で再選したのか。世界と経済と戦争をどう変えるのか。[PLUS]大谷翔平 ドジャース優勝への軌跡
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら