最新記事
中国

フードデリバリー配達員の悲哀...映画『逆行生活』のヒットが示す、中国社会の「苦悩と不安」

2024年8月17日(土)17時02分

<事故と衝突>

徐が演じる主人公の高志壘(ガオ・ジーレイ)と他2人のドライバーは、配達遅延のペナルティーを回避し、スマホのアプリを通じて流れてくる合成音声の指示に追いつこうと焦るあまり、自動車と接触してしまう。

また、高は自分の社会的な転落をなかなか受け入れられない。ショッピングモールに正面入り口から入ろうとして警備員に制止された高は、自分はつい先日までここで買い物していたのだと抗議する。「それは過去のことだ」と警備員は言い、通用口を使えと指示する。


配達を急ぐドライバーと警備員との衝突は、中国の街中ではありふれた光景だ。杭州の警察は12日、あるドライバーがオフィスビルに配達しようとしてフェンスを飛び越え、駆けつけた警備員に取り押さえられた事件について調査を進めていると発表した。このドライバーに対する扱いは、ネット上で激しい反応を引き起こした。

所属するプロダクションを通じて徐崢にコメントを求めたが、現時点で回答はない。徐はプレミア試写会で、観客に「宅配ドライバーの普通の1日がどのようなものかを見てもらう」ことによって、「希望と温もりを伝えようとした」と述べている。

ネット上では「逆行生活」について、近年の中国映画では検閲の恐れもあるためになかなか取り上げられない社会問題に取り組んだとして賞賛する映画評も見られる。映画情報サイト「IMDb」に似た中国のオンライン映画データベース「豆弁電影」で、ある観客は「この問題を取り上げるとは実に大胆だ」と評している。

別の観客は「頑張って働くだけでは必ずしも生活は良くならないことをこの作品は描いている」と書いている。「結婚せず、子どもも作らず、家も買わないことが、良い生活を実現する唯一の道かもしれない」

「逆行生活」のハッピーエンドに納得しない観客もいる。高はヒーロー並みの活躍でたくさんの配達をこなし、延滞していた住宅ローンの返済にこぎ着ける。SNSサイト「小紅書」に投稿されたレビューでは、「作品の娯楽性を強めるために、真実味がいくぶん犠牲になっている」とされている。

ロイターが上海で取材した配送ドライバーたちは、映画館で料金を払って「逆行生活」を観る予定はないが、オンラインで無料になったらストリーミング鑑賞するかもしれない、と語る。

林という姓だけ教えてくれた37歳の配送ドライバーは「普通の人が働く業界ではない」と語る。「時間との競争だ。注文が遅れる直前の1、2分は、命がけの競争になることもある」

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中