最新記事
セレブ

「残飯漁ってる」実家を出たマドンナ息子が訴える「窮状」に批判殺到...無言貫くマドンナは「ノーパンツ」で登場

2024年7月31日(水)20時55分
千歳香奈子
マドンナ

マドンナ(2014年1月、ロサンゼルス) Ga Fullner-Shutterstock

<8億5000万ドルの資産があるとされるマドンナ。その息子の「食べ物を買うお金がない」発言が物議を醸している。ノーコメントを貫くマドンナは、映画『デッドプール&ウルヴァリン』のプレミアに大胆な衣装で出席した>

実家を出て恋人と同棲を始めたポップの女王マドンナの息子が、「お金がなくて、残飯を漁っている」と発言し、「嘘だろ」とネットをざわつかせている。

【画像】息子の「残飯漁ってる」発言が炎上する中、圧巻の「ノーパンツルック」を披露したマドンナ

2006年にマラウイ共和国から養子に迎えた18歳のデビッド・バンダは、インスタグラムのライブでマドンナと暮らす家を出てニューヨーク市ブロンクスに引っ越したことを報告。ファンから一人暮らしの感想を聞かれ、「夜の9時にお腹が空き、食べ物を買うお金がないことに気づいて、残飯漁りをする。若いって楽しい」と返答して世間を驚かせた。

8億5000万ドルの資産があるとされるマドンナの息子が、食べ物が買えないほど困窮しているとはにわかには信じ難く、「そんなことあり得ない」「疑わしい」「信じ難い話だが、もし本当なら何が起きているの?」と非難が相次ぎ、炎上。「これまで聞いた中で最も面白いニュースだ。アハハ。絶対に真実じゃない」などと批判を浴びたことで、「路上で飢えているわけじゃないから大丈夫」と釈明を余儀なくされた。

12歳の時にはポルトガルにサッカー留学も

マドンナは元パートナーでフィットネストレーナーだったカルロス・レオンと夫で映画監督のガイ・リッチーとの間に娘と息子の実子2人がいるほか、マラウイからデビッドを含む子ども4人を養子に迎えている。

サッカー選手になる夢を叶えさせるため12歳の時にポルトガルにサッカー留学させるなど幼い頃からデビッドを溺愛しており、最近では音楽活動を支援するため今年4月に終了した自身のデビュー40周年記念ツアーにも出演させている。

これまで親の七光りで生きてきたデビッドだが、生計を立てるためギター講師の仕事も始めたようで、インスタグラムのプロフィール欄には「ギターレッスン受付中」と連絡先を記して生徒を募集している。

映画プレミアでノーパンツルックを披露

「親に頼らず、自分で稼ぐ術を教えるのは大切」だとマドンナの教育方針を称賛する声もある一方、援助しないなんてかわいそうだとの批判も一部で上がっている。批判されてもマイペースなマドンナらしく、この件に関してノーコメントを貫く中、7月22日にニューヨークで行われた映画『デッドプール&ウルヴァリン』のプレミアでは圧巻のノーパンツルックを披露した。

胸元が大きく開いた黒のボディスーツと網タイツにジャケットを合わせた大胆なスタイルで美脚を披露したマドンナは、普段あまり表舞台に出ない養子の双子の姉妹を連れてレッドカーペットを歩き、レアな母娘ショットを披露した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中