最新記事
ドラマ

ロバート・ダウニーJr.が1人4役の理由...異色のベトナム戦争ドラマ『シンパサイザー』は主演俳優にクギ付け

Stylish, Satirical Spooks

2024年5月10日(金)20時35分
ローラ・ミラー(コラムニスト)

つまり、主要なアメリカ人登場人物の大半を、ダウニーJr.一人が演じている。最初のうち、この選択は人種差別的な「あの人たち、見分けがつかない」という侮辱の裏返しとして機能する。4人のアメリカ人男性は、それぞれ異なる形とはいえ、いかにもアメリカ人的にグロテスクだ。

魅力的な主役の末路は

教授は研究室を障子で飾り、日系アメリカ人の秘書(サンドラ・オー)に向かって自身の文化に無関心だと文句を言う(「私はアメリカ人です」と、秘書は言い返す)。映画監督は大げさなかんしゃくを起こし、政治家はご想像どおりで、嘘くさい日焼け肌のCIA職員はシニカルだ。

こうした風刺は少量なら、大きな効果がある。だが本作の最大の欠点は、ダウニーJr.の過剰な演技がだらだら続くせいで停滞に陥ることだ。

オリバー・ストーン監督やフランシス・コッポラ監督のベトナム描写を皮肉るような大尉の映画業界体験は、原作の最高に笑える部分の1つ。だがドラマ版では、早くダウニーJr.が退場して、ベトナム人俳優たちが再登場してほしいと思ってしまう。

本作は、ベトナムが世界の中心のような感覚を見事に生み出している。ひどい食べ物やみすぼらしい建物、ネズミとゴキブリだらけのアメリカは大尉と同胞にとって別種の収容所であり、流刑地だ。

感傷や単純なイデオロギーに抵抗する原作小説の姿勢は、ドラマ版にも共通している。「ここには戻ってくるな」。帰りたいと懇願する大尉に、本国の上司はそう警告する。

歴史の正しい側に立とうとする多くの者と同じく、大尉は恐ろしい行動をすることになる。この点で、彼の行動はつじつまが合わなくなる。

彼が信じる共産主義は、純粋な政治信念というより欧米の帝国主義への反動に映る。そのために、なぜこれほど犠牲を払うのか。彼にとって最も大切なのは少年時代からの親友2人だ。その2人は正反対の側に分かれ、それぞれがもっともな理由で戦っている。

こうした倫理的難問は多くの場合、魅力的な映像作品に昇華しない。本作の頼みの綱は、目をクギ付けにする主演俳優のカリスマ性だ。

シュエンデ扮する大尉は当初、自信過剰なほど冷静で、メンター役である人々の欠点や途方もない要求にエレガントに対応する。だが待ち受けているのは、不可能な状況がもたらす自身の崩壊であり、シュエンデは胸が痛むような弱さを表現してみせる。

コーエン兄弟の映画のように始まる大尉の物語は、ジョージ・オーウェルの小説のような世界にたどり着く。気の進まない道のりだ。戦争は終わり、自分たちの側が勝利したと、大尉は考えていた。だが、戦争は息を潜めていただけだったのだ。

©2024 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中