最新記事
サッカー

サッカー=ドイツ代表、「ベルンの奇跡」支えたアディダス捨て、ナイキに鞍替えの衝撃

Much More Than Just Shirts

2024年4月24日(水)20時00分
ブリン・ストール

アディダス「イージー」ブランド

アディダスは「イージー」ブランドの在庫を大量に抱え込んだ(セールに回されたスニーカー) SCOTT OLSON/GETTY IMAGES

背景に輸出大国の苦悩

アディダスはこの春、過去30年以上で初の赤字決算を発表したばかりだった。22年秋にアメリカの人気ラッパー、カニエ・ウェスト(現在の本名は「イェ」)とのパートナーシップを打ち切らざるを得なかったことの影響が重くのしかかっている。提携解消により、ウェストとコラボする「イージー」ブランドのスニーカーの在庫を13億ドル以上も抱えることになったという。

もともとウェストはナイキと提携関係にあったが、13年にアディダスが彼との契約を獲得した。それ以来、「イージー」ブランドは莫大な利益をもたらしていた。ところが、ウェストが反ユダヤ主義的な発言を繰り返し、事業を継続できなくなった。

サッカーの代表チームにユニフォームを提供するメーカーがアディダスからアメリカのナイキに変更されるというニュースは、ドイツを悩ませている不安と経済低迷の傷口をえぐるものでもあった。

今回の決定に対してドイツ国内に湧き起こっている怒りの声は、過ぎ去った時代へのノスタルジアの側面もある。それは、ドイツ製品が世界中の市場に君臨し、フォルクスワーゲン製の大量生産車がドイツに繁栄をもたらし、メルセデス・ベンツのリムジンが世界の独裁政治家たちの御用達だった時代だ。

自動車もサッカーも凋落

その時代には、ドイツの同じ町で生まれたアディダスとプーマが世界のスポーツグッズ業界を席巻していた。そしてサッカーは、イングランドの往年のストライカー、ガリー・リネカーの言葉を借りれば「22人が90分間ボールを追い回し、最後はドイツが勝つ」スポーツだった。

しかし、いまドイツ経済は不振にあえいでおり、昨年はGDPが縮小した。自慢の自動車産業も電気自動車の時代への適応に苦しんでいる。フォルクスワーゲンの名声は、排ガス不正スキャンダルで地に落ちた。強大だった化学産業と鉄鋼産業も、エネルギーと労働のコスト上昇により存続が危ぶまれている。

ファンはアディダスとドイツ代表の長年の絆が失われることを惜しみ続けるかもしれないが、政治家たちの怒りはじきに収まるだろう。ドイツ経済が低迷するなかで、政治家が目を向けなくてはならない問題は多い。

しかしアディダスはドイツ代表の力を借りずに、長引く経営不振から脱却し、ライバルのナイキに再び追い付かなくてはならない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏支持率2期目で最低の43%、関税や情報管

ワールド

日本の相互関税24%、トランプ氏コメに言及 安倍元

ビジネス

米自動車関税、6000億ドル相当が対象 全てのコン

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米相互関税発表受け
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中