最新記事
動物

地下室の排水口の中に、無数の触手を蠢かせる「謎の生物」が...発見した住民が、正体を突き止めるまで

Woman horrified after discovering "writhing drain terror" in basement

2024年2月25日(日)13時35分
アリス・ギブス
民家の地下室

Jaromir Chalabala/Shutterstock

<築100年の住宅の地下室にある排水口の中をのぞくと、無数の触手を持つヌメヌメとした生き物らしきものが蠢いていた>

米ペンシルベニア州ピッツバーグにある住宅の地下室にある排水口の中に、予想もしない「生物」が潜んでいたのが発見され、動画を見た人々を恐怖に陥れている。この家に住むメリッサ・チコチョッポが撮影した動画には、排水口の中で無数の触手を持ったような謎の塊が、ヌメヌメと蠢いている様子が映っていた。

■【動画】閲覧注意:排水口の中に何かいる! 覗いてみると、無数の触手を持つヌメヌメした「生き物」が...撮影された恐怖映像

築100年のこの家を所有しているアーティストのチコチョッポは、定期的に行っている地下室の点検中に目に入ってきた光景に違和感を覚えた。「数日前に地下室を点検していた時に、『排水口がなにかおかしい』と思った」と彼女は本誌に語った。

問題の排水口は地下にあり、生活排水などを屋外に出す役割を果たしている。チコチョッポもその存在は知っていたが、彼女が驚いたのはその「中にあったもの」だ。

中で蠢く生物を撮影後、「オンライン掲示板のレディットに動画を投稿した。グーグルで調べても分からなかったから」と彼女は説明し、さらにこう続けた。「(グーグルでは)いくら調べてもハエの幼虫だという検索結果しか出て来なかったが、排水口の中にいるのがハエの幼虫ではないことは確かだった」

チコチョッポはレディットの人気スレッド「r/WTF(これっていったい何?)」に動画を投稿し、「うちの排水口の中にいるこのモンスター、いったい何?」と問いかけた。

モンスターの正体はイトミミズの群れか

この投稿には1万2000超の賛成投票(いいね)と何千ものコメントが寄せられ、スレッド上で大勢のユーザーが自分の考えを述べたり、この奇妙な発見に反応を示したりした。

それらの書き込みを見ていくうちに、排水口の中のモンスターはどうやら無害な生物らしいことが分かってきた。「多くのコメントから推測するに、問題の生物は無害な(ミミズなどの)環形動物のようだ」と彼女はスレッドに書き込み、「釣り用の餌として売ろうかな」とジョークを添えた。

排水口の中にいた塊は、イトミミズの一種が群れになったものと思われる。この環形動物は、湖や川、下水管の堆積物の中に生息していることが多い。

レディットでは、「外見は不気味だけど、そんなに珍しいものでもなさそうだね」「私たちが暮らしている地球に、滅多に出くわすことがないエイリアンみたいな生物も暮らしているのは面白い」といったコメントが寄せられた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米エヌビディア、H20輸出制限を一部中国顧客に伝え

ビジネス

中国が通商交渉官を交代、元WTO大使起用 米中摩擦

ビジネス

日銀、5月20ー21日に債券市場参加者会合 中間評

ビジネス

市場は米への信認疑問視、トランプ関税で=経済同友会
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中