最新記事
セレブ

「自撮りを発明したのは私たち」発言にマジレス殺到! パリス・ヒルトン、17年前のブリトニーとのツーショット公開

2023年11月22日(水)20時00分
千歳香奈子
パリス・ヒルトン

パリス・ヒルトン(2018年5月、仏カンヌ郊外) Andrea Raffin-Shutterstock

<2人の貴重な写真に多くのファンが熱狂するなか、本当の発明者が誰かをめぐってネット上で議論が過熱>

タレントやモデル、DJ、さらに実業家までさまざまな顔を持つパリス・ヒルトンが、17年前に撮影したブリトニー・スピアーズとの記念写真をインスタグラムに投稿し、「自撮りを発明したのは私たち」と主張して話題になっている。

【写真】パリスが公開した17年前のブリトニーとのツーショット...「自撮りを発明したのは私たち」投稿へのマジレスにも注目

2000年代に「元祖お騒がせセレブ」としてブリトニーらと共に一世を風靡したパリスは、11月20日に「17年前、ブリトニーと私が自撮りを作り出したの! このもっとも象徴的な発明を祝って、あなたの最高の自撮り写真に私をタグ付けして」とキャプションを添え、親友で当時の遊び仲間だったブリトニーと笑顔で顔を寄せ合ってポーズする歴史的な写真3枚を公開した。

また、X(旧ツイッター)でも、「自撮りを発明する前と後」とのコメントを添え、腰から上の普通のツーショットと当時の自撮りを並べて投稿。さらに「2000年代に私は自撮りを発明した。それ以来、あなたたちは私の発明で何をしたの?」とファンに質問もしている。

当時パーティーガールとして連日メディアを賑わせていた2人の貴重な写真に多くのファンが反応。2人はこの数年、ツーショットを一度も見せていないこともあり、投稿から24時間以内に110万件の「いいね!」が付く大反響となった。

否定しようとマジレスするネットユーザー続出

一方、コメント欄にはパリスの主張は根拠のない嘘だとの反論も寄せられている。「パリス、最高! 自撮りを発明してくれてありがとう! 世界は感謝している」との声もあるが、「君が発明したの? ずいぶんと大きなこと言うね」との皮肉や、実際には誰が発明したのか証明しようとする書き込みも多い。

米国で最初の写真スタジオを経営し、写真の先駆者として知られるロバート・コーネリアスが1839年に撮影した自撮り写真を投稿するユーザーや1800年代に写真のパイオニア的存在だった仏写真家イポリット・バヤールの作品が最初だと主張する人もいる。また、マドンナが1985年に映画『マドンナのスーザンを探して』の中で撮ったのが始まりだとする指摘や、ブリトニーが2000年に出演したポラロイドカメラの広告で自撮りするシーンを証拠として投稿するユーザーなどもいる。

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、5月中旬にサウジ訪問を計画 初外遊=関

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中