最新記事
映画

AIには作れない奇才監督の最新作『アステロイド・シティ』の「もう一度みたくなる」謎

A World Going Beyond AI

2023年9月7日(木)18時06分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

230905P54_ARC_02.jpg

宇宙科学賞を受賞した子供たち ©2022 POP. 87 PRODUCTIONS LLC

しかし、ストーリーはさまざまな方向に拡散し、大勢の脇役が登場する。ほかの受賞者の親(リーブ・シュライバー、ホープ・デービス)、遠足を引率している教師(マヤ・ホーク)、ギターを爪弾くカウボーイ(ルパート・フレンド)、快活なホテル支配人(スティーブ・カレル)......。ほんの少しだけだが、オーギーの亡き妻の父親(裕福な弁護士)の役でトム・ハンクスの顔も見ることができる。

やがて、アステロイド・シティでとんでもない大事件が勃発。町は無期限の封鎖状態に置かれる──。

この急展開を境に、映画の雰囲気が変わり始める。より奇妙で、よりまとまりを欠くようになるのだ。そして、砂漠の町に閉じ込められた面々の白黒映像の世界での人生が明らかにされるにつれ、2つの世界が混ざり合っていく。

もう一度見たくなる映画

アンダーソンの1998年の2作目の長編映画『天才マックスの世界』では、当時ティーンエージャーだったシュワルツマンが母親を亡くした早熟な高校生を演じていた。

それから25年後の『アステロイド・シティ』では、同じような境遇のティーンエージャーの父親役にシュワルツマンが起用されている。この点については、アンダーソンが四半世紀たっても、進歩していないと言うこともできるし、ライフワークにしているテーマに再挑戦したと評価することもできるだろう。

『アステロイド・シティ』のストーリーラインの多くは、最近の映像作品では珍しく、全てが描かれないまま終わっている。だが作品内で描かれている要素だけでも、考えさせられる点が多い。私はこの映画を見た後、一日中ずっと考え続けて、さまざまな点を再確認するためにもう一度見直したいと思わずにいられなかった。

最近、ソーシャルメディアでは「アンダーソンっぽい」ミニ動画を投稿することが流行している。AI(人工知能)で作られる場合も多い。アンダーソンはあるインタビューで、この流行をどう思うかと尋ねられた。

すると彼は、こう答えた。「私がやりそうなことを他人が推測したものは、あまり見たくない。私自身が同じような作品を作ろうとしないとも限らないから」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中