最新記事
映画

親ロ派勢力に殺害された監督の遺作『マリウポリ 7日間の記録』──私たちに問う「未来」とは?

Surviving in Mariupol

2023年4月18日(火)14時35分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
『マリウポリ 7日間の記録』

カメラは破壊された街とそこで暮らす人々の日常を淡々と映し出す ©2022 EXTIMACY FILMS, STUDIO ULJANA KIM, EASY RIDERS FILMS, TWENTY TWENTY VISION

<戦禍のマリウポリに生きる市民の日常を撮り続け、志半ばで散った監督の遺作ドキュメンタリーは絶望しかない。しかし、目を背けてはいけない>

カンヌ国際映画祭で上映後のスタンディング・オベーションが宣伝用の「お約束」なのは有名だ。だが昨年5月にドキュメンタリー映画『マリウポリ 7日間の記録』が特別上映された際は、上映前に客席が総立ちになって拍手を送った。

ロシアのウクライナ侵攻直後の昨年3月に激戦地マリウポリに入り、撮影中に親ロシア派勢力に拘束・殺害されたマンタス・クベダラビチウス監督を悼むために。

撮影済みフィルムは助監督だったクベダラビチウスの婚約者により国外へ持ち出され、監督の遺志を継いだ制作チームが編集。未完成の部分もあり、つぎはぎだらけで粗削りだが、かえって悲惨な戦争による混乱で撮影どころではなかったことが伝わってくる。

本作の上映前からカンヌは反戦ムード一色だった。開幕式にはウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領がオンラインで演説。

「独裁者を攻撃し、同時に扇動もしてきた」映画の歴史に触れ、「毎日大勢の人々が命を落としている」状況について「映画は沈黙するのか、それとも語るのか」と訴えた。

本作では頻繁に爆発音がしてカメラが揺れ、すぐ近くに熱い爆弾の破片が飛んでくるが、戦争行為自体は映らない。それでも破壊の証拠は至る所にある。

被弾し炎上した建物、通りに散乱するごみ袋、自宅避難民と化した人々が逃げ惑う姿。カメラは大抵、自宅を破壊された市民たちが避難している教会の片隅から彼らの姿を捉えている。

人類学者から映画監督に転身したクベダラビチウスは2016年にもマリウポリを訪れ、人々の日常を記録したドキュメンタリー映画『マリウポリ』を発表。

その続編ともいうべき本作では物語性を持たせたり、特定の人物に絞ったりする余地はない。何度か出てくる人物もアップにはならず、かなり長い発言にも字幕は付かない。

戦禍の街の日常を延々と

通りのごみや瓦礫を掃いて、文字どおり崩れかけた世界でわずかでも秩序を回復しようとする市民たちの姿は悲痛で、悲しくも滑稽でさえある。

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡

ワールド

米下院2補選、共和が勝利へ フロリダ州

ワールド

ロシア製造業PMI、3月は48.2 約3年ぶり大幅

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中