最新記事
映画

「犯罪ノンフィクション」の醜悪な世界──思い込みが自らに返ってくる恐ろしすぎる映画

The Dangerous True-Crime Brain

2023年4月16日(日)10時15分
キャット・カルデナス

グレースはドメスティックバイオレンス(DV)の被害者だった。親しい友人がいないのは、転居せざるを得なかったから。名前を変えたのは、虐待的な元夫から身を隠すためだった。

こうしたプロットの背景には、悲しむべき現実がある。全米反DV連合によれば、グレースのような黒人女性は、配偶者などのパートナーから暴力を受ける割合が突出して高い。さらに、黒人成人女性が被害者である殺人事件の半数以上は、パートナーによる暴力と関連しているという。

意外な展開は、この手のジャンルへの観客の思い込みを浮き彫りにする。なぜ被害者のグレースが本当は悪人だと予想するのか。しかも事実が明らかになっても、人々は自らがつくり上げたグレース像を捨てようとしない。

まさに「犯罪ノンフィクション脳」と呼ばれる精神状態だ。犯罪ノンフィクションが流布し、若年女性の被害者が過剰に取り上げられるせいで、今や完全なパラノイアが生まれている。

TikTok(ティックトック)やツイッターでは、自分が行方不明になったときに備えるノウハウが簡単に見つかる。自らの指紋や毛髪、容疑者かもしれない人物の情報を残しておく方法を伝授する動画も大人気だ。

こうした錯乱状態こそ「犯罪ノンフィクション脳」がもたらす快感だ。だが脅威ばかりに目を奪われている間に失うものはないのか。事件が巻き起こす騒動が過ぎ去った後はどうなるのか。

多くの場合、次の事件に興味が移るだけだ。間違いを正し、一般論から脱し、犠牲者を悼む暇などない。アルゴリズムは、そのように設計されてはいないのだから。

実在の人々の人生をエンターテインメント化すれば、無感覚に陥り、思いやりをなくし、不信が膨らむ。平凡な過ちが邪悪な動機に見えてくる。予想外の展開を期待しても大概はそうならないのに、目の前の真実を無視してしまう。

とんでもなく邪悪な人物を追い求めた結果、相手の人間性が見えなくなるだけでなく、本当の警告、本物の危険を見逃すことになる。

『#サーチ2』は、多くの人が犯罪ノンフィクションに求めるスリルとどんでん返しに満ちている。だが本作で最も恐ろしいのは、観客側にカメラが向けられる瞬間だ。妄想に取りつかれ、考えなしに非難し、悲劇を楽しもうと待ち構える私たち自身に。

©2023 The Slate Group

MISSING
search/#サーチ2
監督/ニック・ジョンソン、ウィル・メリック
主演/ストーム・リード、ニア・ロング
4月14日日本公開

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中