最新記事
ファッション

Z世代セレブの間に「ノーパンツ」ブーム? ズボンを穿かずに外出するファッションリーダーたち

2023年2月6日(月)17時10分
千歳香奈子
ヘイリー・ビーバー

「ノーパンツルック」で注目を集めるヘイリー・ビーバー(2022年10月17日、ロサンゼルス) Aude Guerrucci-REUTERS

<ケンダル・ジェンナーにベラ・ハディッド、ヘイリー・ビーバーまで──。Z世代セレブたちがこぞって披露するノーパンツスタイルとは? さまざまな着こなしが話題に>

ファッションリーダーとして絶大な人気を誇るアメリカのZ世代セレブたちの間で今、「ノーパンツ」スタイルがトレンドになっている。

「ノーパンツ」と聞くと下着をつけていない?!と想像してしまうかもしれないが、ズボンとしてのパンツを穿かないファッションという意味だ。ネットではケンダル・ジェンナー、ベラ・ハディッド、エミリー・ラタコウスキー、ジュリア・フォックスからヘイリー・ビーバーまで、こぞってノーパンツ・スタイルを披露している。

ノーパンツ・スタイルと言ってもボトムはタイツだけだったり、マイクロミニスカートや超ショート丈のショーツにオーバーサイズのトップスを合わせてズボンをはいていないように見せたり、男性用ブリーフなどアウターウェアとして見せる下着を着用したりと、さまざまな着こなしがある。「ノーパンツ、ノープロブレム?」とUSAトゥデイ紙が過激とも捉えかねないこのファッションを紹介するなど、ノーパンツが今巷で話題になっている。

【写真】ブリーフのような下着ルックで堂々と街をゆくベラ・ハディッド

「さほど下品ではない」と文化ジャーナリスト

人気モデルの中でも世界的ファッションアイコンとして女性たちの憧れの的であるヘイリーは、いたくノーパンツがお気に入りのようで、カジュアルからフォーマルまでさまざまなシーンでノーパンツ・スタイルを披露している。ショートパンツにオーバーサイズパーカー、足元はスニーカーで美脚を強調するスタイルで夫ジャスティン・ビーバーとロサンゼルスの街を歩く姿がパパラッチされた後は、極寒のニューヨークでも寒さをものともしない完璧なノーパンツルックを披露して話題だ。

抜群のスタイルとセンスでノーパンツを楽しんでいるヘイリーは、マイクロミニスカートにオーバーサイズのVネックセーターを合わせ、大き目サイズのレザージャケットを羽織って寒空のニューヨークの街を闊歩。「パンツ(ズボン)はヘイリーの冬のワードローブには入っていない」とメディアを賑わせた。

【写真】真冬のNYに「完璧な着こなし」で現れたヘイリー・ビーバー

足元は白いスポーツソックスにローファーを合わせたスクールガール風に仕上げており、お手本にしたい完璧な着こなしだが、そもそもノーパンツ・スタイルはありかなしかという議論も持ち上がっている。

「オフィスでこの服装をされたら悪夢」との声があるように仕事場には不向きなファッションではあるが、ファッションの世界の基準からすると水着に比べて露骨な露出がない分、さほど下品ではないと文化ジャーナリストのクリスティーナ・ビンクレーは述べている。「ルールを破る時代に私たちはいる」と語り、これも若い世代が作り出す新たなファッショントレンドの一つに過ぎないと話す。

すでにボッテガ・ヴェネタやミュウミュウ、バーバリーなど人気ブランドのショーでもノーパンツ・スタイルが紹介されており、2023年はパンツを穿かない人が増殖しそうだ。

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中