最新記事

エンターテインメント

アジア人初の快挙! 『イカゲーム』、エミー賞で監督賞と主演男優賞を受賞

2022年9月13日(火)19時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

注目のシーズン2はいつ?

昨年9月に公開された『イカゲーム』は456億ウォンの賞金がかかった謎のサバイバルに参加した人たちが最後の勝者になるために、命をかけて極限のゲームに挑戦する姿を描いた全9話のネットフリックス・オリジナル作品だ。2021年9月17日に配信開始以来、4週間で1億4200万世帯が視聴。日本をはじめ、米国、ブラジル、フランスなど世界94か国で「今日の総合TOP1位」を獲得し当時のネットフリックス史上最大のヒット作となった。

シーズン2については今年6月にネットフリックスのSNSを通じてファン・ドンヒョク監督が制作決定を告げるメッセージを発表したものの、具体的なスケジュールや内容については一切言及されないままとなっていた。

今回のエミー賞2冠獲得でいやが上にもシーズン2への期待が高まるなか、ファン・ドンヒョク監督がエミー賞受賞後の記者懇談会でシーズン2のことも含めて語った。

ファン・ドンヒョク監督は「作品が出てから1年となったが、その間に信じられない出来事が起きた」と切り出した。

彼は「関係者の皆さんには忘れられない一年になったし、そのフィナーレが今回のエミー賞受賞で実現されたようで、意味深い時間になった。実際手ぶらで帰ると淋しくなるが、トロフィーを持って帰ることができて幸せだ」と自賛した。

『イカゲーム』が成功した理由については「初めに企画した時から全世界の観客たちが抵抗なく親しめるように色、象徴、記号などの要素を誰でも直観的に感じられるものなどで準備した。劇中に登場するゲームも言語の壁を越えることのできるもので構成しようとした。そんな部分が観客の共感を得たようだ」と答えた。

作品のメッセージについて問われると「正義の社会が何なのかは分からないが、正義的でない社会は、誰でもいつでも感じることができないか"と"'何が正義か'という悩みをすることも重要だが、'何が正義的でないか?'という問題を提起して悩むことも必要だと思う。この作品はその面で問題を提起する作品だ」と語った。

さらに、「シーズン2で再び賞を受けるなら、作品賞を受賞したい。毎日サクセションに押されたが、可能ならシーズン2で関係者皆が一緒に舞台の上に上がる機会をもちたい。良い作品で戻ってきて、今回の受賞が私達の最後のエミー賞ではないよう努力したい」と抱負を明らかにした。

そして一番気になるシーズン2に関する質問に監督は「多くのことを公開するのは難しい。前作と大きな違いはソン・ギフン(イ・ジョンジェが演じる主人公)という人物がシーズン1では失敗も多く、純真無垢な子供のような姿よりは、慎重なもう少し重い人物として描かれるはずだ。また、違う点があるとすればシーズン1とは違うゲームがたくさん登場しそうだ。期待をして待っていただきたい」と語った。

結局のところシーズン2がいつ、どういう形で戻ってくるのかは明かされなかったが、一つだけはっきりしているのは、またとてつもないサバイバルゲームが私たちファンを楽しませてくれるということだ。

【動画】イ・ジョンジェ、ファン・ドンヒョク監督の受賞スピーチ

【動画】エミー賞受賞俳優の恋人はサムスン会長の元妻

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中