最新記事

ドキュメンタリー

河瀨直美監督の「東京五輪」映画を、「駄作」扱いするのは大間違いだ

Tokyo 2020 Redux

2022年7月14日(木)18時55分
北島 純(社会構想⼤学院⼤学教授)
河瀨直美監督

コロナ禍で無観客かつトラブル噴出のオリンピックを河瀨監督(写真、後ろ向きの人物)はあくまで主観的に切り取った ©2022-INTERNATIONAL OLYMPIC COMMITTEE-ALL RIGHTS RESERVED.

<興行成績の低迷が伝えられる五輪公式記録映画『SIDE:A』『SIDE:B』だが、河瀨直美監督の主観に基づく映画作りは成功している>

河瀨直美総監督の五輪公式記録映画『東京2020オリンピック SIDE:A』に続き、『SIDE:B』が公開されている。五輪組織委員会の財務報告によれば大会経費は結局1兆4238億円に上った。これだけの巨費を投じた国家的イベントが後世に何を残すのか。その1つの縁(よすが)と期待されていたのが河瀨の記録映画だったが、現時点での興行成績は低迷している。

5000時間に及ぶ撮影素材を河瀨は2本に編集した。まず『SIDE:A』はアスリートの人間像を中心に描く。公式記録映画として想定されるような金メダル獲得のハイライトシーンはほとんど映されない。

難民選手団の水泳選手、モンゴル代表のイラン人柔道選手、引退した女子バスケットボール選手、沖縄出身の空手家、スケートボードやサーフィンなどの若きアスリートが葛藤し努力する姿の群像劇が積み重なる。網羅的記録としてのアーカイブ性は放棄され、選手の人生が五輪を結節点として「何か」と交差する瞬間が描写される。

この映画に関して河瀨はしばしば競技の金メダルではなく「人生の金メダル」を称揚する発言をしている。その言語的無垢性はさておき、記録や勝敗を超える価値がダイバーシティやジェンダー、努力と挫折などに見いだされる。五輪に「出場できなかった」元選手の姿をこれほど丹念に映し出す五輪記録映画がかつてあっただろうか。

令和日本の問題が全て凝縮された五輪

これに対して『SIDE:B』は記録色を強め、五輪開催に至る一連の経緯を時系列で描く。焦点が当てられるのは「舞台裏」。著名か無名かを問わず関係者の語られざる悪戦苦闘が、開催反対運動、コロナ禍での延期、森喜朗・五輪組織委会長の失言辞任、酷暑による札幌マラソン開始時間変更といった出来事を題材に淡々と語られていく。

今回の東京五輪ほど問題が噴出したオリンピックはない。招致活動の贈賄疑惑に始まり、エンブレム盗用、コロナ禍による延期と無観客開催、開会式の演出変更と土壇場での演出家解任など、次々にトラブルに見舞われた狂想曲的なカオス状況は、なし崩しの対応と責任所在の空虚という点で、令和日本の抱える問題全てが凝縮されている感すら漂った。映画で取り上げられたのはそうした問題のごく一部だ。

その取捨選択の恣意、あるいは取り上げた問題に対して回答を提示しない傍観への不満がいわば協奏曲となって、興行的失敗の背景となっている。しかし本作はそのように批判される駄作なのだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中