最新記事

BOOKS

人生について考えることで、人生はたしかに変わる...ヒントをくれる3冊の本

2021年10月1日(金)18時31分
flier編集部
ビジネスマン

kazuma seki-iStock

<人生は充実しているか? 人として成長できているか? 「人生」を見直すきっかけになるflier編集部イチオシの3冊>

数多くの本を紹介し、またその内容を要約するサービスを展開している「flier」の編集部がオススメする「要約の達人が選ぶ、今月の編集部イチオシ!」コーナー。9月は「ライフ」に焦点を当てた3冊を紹介する(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

◇ ◇ ◇

今回ピックアップしたのは、「ライフ」について考える3冊です。誰しも一度は考えてしまう、だけど結論は出ないまま後回しにしてしまいがちな人生のこと。わたしの人生の幸せや充実はどこにあるのか、そんな気持ちが頭をかすめた方におすすめしたい、生きることのヒントをくれる本をピックアップしました。

イギリスの13歳の「ぼく」が直面するライフ、2000年前の哲学者がとらえた人生、そして現代の予防医学研究者が提案する「フルライフ」。どのライフもそれぞれだからこそ、自分なりのライフを考えるきっかけを与えてくれます。

「一生モノの図書」の第2弾

211001fl_life02.jpg

『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』
著者:ブレイディみかこ
出版社:新潮社
flierで要約を読む

まず紹介したいのは、今月発売されたばかりのブレイディみかこさんの最新刊『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』。「一生モノの図書」として大きな話題を呼んだ前作に引き続き、アイルランド人の配偶者と息子との日常をつづるエッセイです。

13歳になった「ぼく」はちょっと大人になった様子。イギリスで生きる彼は、学校や日常生活の中で「移民」「LGBTQ」「ポリティカルコレクトネス」など、現代を象徴するような様々な問題に向き合っていきます。

ひとつひとつの経験を積むたび、確実に成長し、「母ちゃん」の知らない世界に足を踏み入れていく「ぼく」。そんな彼に、後悔する日もしない日もあるけど、それが「ライフ」でしょ、なんて言われたら、自分の「ライフ」についても考えたくなってしまいます。

人生を短くしているのは自分自身

211001fl_life03.jpg

『人生の短さについて 他2篇』
著者:セネカ
翻訳:中澤務
出版社:光文社
flierで要約を読む

今度は時代をぐっとさかのぼって、2000年前の哲学者の言葉に触れてみましょう。

「人生は十分に長い。われわれが人生を短くしているのだ」

現代のわたしたちが聞いてもドキッとしてしまうこんな主張をしたのは、ストア派の哲学者ルキウス・アンナエウス・セネカです。人生には偉大なことを成し遂げるに足る十分な時間があるのに、時間を忙しく浪費しているがために「時間が足りない」と嘆いているのだとしたら----。

「充実していた」「長い時間が与えられていた」、そんな実感が持てる人生は、とても豊かな気がします。 時を超えて響く哲学者の言葉に、まずは要約から触れてみませんか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中