最新記事

音楽

目標はグラミー受賞、あなたはCHAIを知っているか【世界が尊敬する日本人】

2021年8月6日(金)11時25分
澤田知洋(本誌記者)
CHAI

CHAIは米名門レーベルのサブポップに所属し、世界市場で勝負する ©Yoshio Nakaiso

<「NEO KAWAII」を掲げ国内外で人気上昇中のバンド。「鎖国した日本の音楽市場を開国する象徴に」との予言も>

2021081017issue_cover200.jpg
※8月10日/17日号(8月3日発売)は「世界が尊敬する日本人100」特集。市川海老蔵、猪子寿之、吾峠呼世晴、東信、岩崎明子、ヒカル・ナカムラ、菊野昌宏、阿古智子、小澤マリア......。免疫学者からユーチューバーまで、コロナ禍に負けず輝きを放つ日本の天才・異才・奇才100人を取り上げています。

今年4月、ニューヨークのタイムズスクエアに日本人女性4人の顔が大映しになった。音楽配信大手スポティファイの広告として登場した、ロックバンドCHAI(チャイ)の面々だ。

メンバーは双子のマナ(ボーカル、キーボード)とカナ(ボーカル、ギター)、ユウキ(ベース)、ユナ(ドラム)。名古屋で結成し2017年にデビューして以来、CHAIは国内外で破竹の勢いで躍進している。

パンクやヒップホップ、エレクトロを織り交ぜた雑食的な音楽性と、アメリカのバンド、ディーヴォに触発されたというおそろいの衣装。あるがままの容姿が美しいことを認め、かわいさの拡張を目指す「セルフ・ラブ」を唱える日本語・英語交じりの歌詞。ときには確かな演奏力に定評のある楽器を手放し、4人でダンスを踊る刺激的なパフォーマンス。

強烈かつ普遍的な世界観を武器に、ステップアップを重ねてきた。

2017年に出演したアメリカの音楽・映画・ITの祭典SXSW (サウス・バイ・サウスウェスト)を皮切りに、大型ロックフェスへの出演を含めて欧米やアジアでのツアーを何度もこなしてきた。

海外のライブで観客たちがバンドコンセプトの「NEO KAWAII」を熱く吠えるのを見ると「最高にゾクゾクする」(ユウキ)と、メンバーたちも自分たちの音楽だけでなくメッセージが伝わっている手応えを語る。

グラミー賞のその先

ニューヨーク・タイムズなど欧米の主要メディアやミュージシャンも彼女たちを高く評価する。ライブを見たディーヴォのメンバー、ジェラルド・キャセールからは「衝撃的過ぎて、良い意味で理解できない」と手放しで絶賛されたという。

昨年からは歴史ある米レーベル、サブポップに所属。「グラミー賞を受賞する」という結成以来の目標が現実味を帯びてきた。

「やるからにはトップがいい」と、マナは当初から海外を見据えてきた理由を語る。「むしろ世界と日本を分ける理由が分からない」とユウキも口を添える。

デビュー前の新宿の小さなライブハウスでさえそのパフォーマンスは抜きん出ており、「無敵のスペシャル感があった」とCHAIの活動を学生時代から手伝ってきたマネージャーの小山和歌子が言うように、不思議な推進力のあるバンドだ。

「バンドという既存の概念にこだわらない」。その信条はコロナ禍で制作した最新アルバム『WINK』にも表れた。

スタジオで集まって演奏するこれまでの制作方法を転換。各自が録音した素材をオンラインでやりとりし、海外のミュージシャンとも共作。バンドサウンドの枠をはみ出す開放的かつ深みのある作品に仕上がった。

普遍的な魅力を持つCHAIは「鎖国した日本の音楽市場を開国する象徴になり得る」とプロデューサーの石川大は予言する。グラミー賞はセルフ・ラブを広める使命のあくまで通過点、と語る彼女たちが日本と世界をつなぎ直す日は近いかもしれない。

CHAI
CHAI
●ロックバンド

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中