最新記事

韓国

韓国ドラマ、まさかの2話で打ち切り 中韓対立の炎上はキムチからエンタメへ

2021年4月2日(金)22時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

newsweek_20210402_220332.jpg

『朝鮮駆魔師』の脚本家パク・ケオクの前作『哲仁王后』にも歴史わい曲の疑惑が...... Yonhapnews / YouTube

同じ脚本家の前回作品もやり玉に

この騒動を受け、これまで放送されたドラマ内での表現も再びピックアップされ、オンライン上で炎上する事態となっている。

tvNで2月まで放送された時代劇『哲仁王后』は、中国のウェブ小説が原作のドラマ化だったが、第2話でユネスコの「世界の記憶(Memory of the world)計画」にも登録された歴史書「朝鮮王朝実録」を侮辱するセリフが登場し大炎上してしまった。

さらには、この原作を書いたWEB小説家・鲜橙の過去作『和亲公主』には、韓国に否定的な表現が書かれており作者の嫌韓も噂された。なにより脚本を担当したのが『朝鮮駆魔師』と同じパク・ケオク氏ということで、批判の目が向けられたようだ。

ドラマ内での中韓に関した表現が炎上するのは何も韓国ドラマだけではない。兵役問題で韓国入国を拒否された韓国人俳優ユ・スンジュンが出演し、話題を集めた中国の時代劇『成化十四年』は、放送が開始されるとすぐに韓国内で非難が集中した。

冒頭に紹介したドラマ『朝鮮駆魔師』とは逆パターンで、こちらでは韓国の伝統衣装「韓服」が、まるで中国の物であるかのように着用されていたのだ。ネット上では、これは文化の盗用であると多くの人々が声を上げ炎上した。

韓国ドラマで中国製のビビンパ?

また、時代劇以外に現代劇でも新たな中韓問題が勃発中だ。中国資本の作品が増え、劇中に中国企業の商品が不自然に登場するPPL広告(Product Placement:スポンサー商品を小道具として画面に映し出す広告手法)が多発し、批判を集めている。

TV放送開始と同時にNetflixにて世界配信中の話題作『ヴィンチェンツォ』では、3月14日放送分で突然中国製のビビンバが登場し、主人公たちが食べるシーンがあった。韓国料理のビビンパだが、なぜか出てきたのはプラスチック製パッケージに中国語が全面に書かれたインスタント食品で、一見中国料理と見間違いそうな場面だった。

文化のビビンパは要らない

他にも、韓国の大人気WEB漫画原作ドラマ『女神降臨』では、主人公たちがコンビニの前のベンチで食べるインスタント食品が中国製品であったり、バスを待つ停留所の看板や、お店に貼られているポスターが中国語で書かれてあったりと、そこだけを切り取った画面を見れば韓国というよりも、まるで中国ドラマのような印象を受ける。

作品の質を上げるためには、お金の問題は切っても切れない。協賛スポンサーのPPL商品をいかに自然に劇中に取り込めるかは脚本家と演出家の力にかかってくるが、資本のグローバル化が進む昨今では、外国商品が登場するようになってその難しさは増しているように感じる。視聴者がストーリーよりもPPLの違和感が気になってしまい画面に向かって思わずツッコミを入れてしまうようでは、元も子もないのだ。

筆者は現在、アメリカに住んでいるが、ここでは日中韓など区別されることなく「アジア人」とひとくくりにされることが多い。アジア風のインテリアやアート作品を見ていても、全ての文化がごっちゃにされて「何だこれは?」という出来上がりにがっかりしてしまう事もよくある。

今、世界から注目を集める韓国コンテンツがアジア文化をごちゃ混ぜにしてしまっては、アジア以外の人たちへ文化の混乱を届けてしまう。それぞれの文化が素晴らしいのだから、無理矢理ごちゃ混ぜにして文化のビビンパにする必要はない。

作品を作るうえで、全ては「良い作品を生み出すこと」が一番の根底にあるべきである。そのためにお金がある国が出資をし、有能な人材が国を越えて協力し合い素晴らしい作品を世に誕生させることには大賛成だ。しかし、今回取り上げたドラマはそれぞれの文化について注意深く取り扱わなかったために、むしろ裏目となって対立を生んでしまっている。文化の異なる人びとが集まって本当に「良い作品を作る」という共通の目標に向かって進んでいるのか冷静に見つめなおす必要があるのではないだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中