最新記事

ジョンのレガシー

骨董商の男性とも交際──オノ・ヨーコが歩んだ40年【ジョン・レノン没後40周年特集より】

2020年12月9日(水)11時30分
ジョン・ジャクソン

衰えぬ存在感 ヨーコは世界を飛び回っ て新しいアート作品を制作し、昔の曲を ダンスナンバーとしてヒットさせる一方、平和と愛の メッセージを広めてきた GETTY IMAGES

<前衛芸術家、ミュージシャン、平和活動家――87歳の今日まで精力的に活動し注目を集め続けてきた。本誌「ジョンのレガシー」特集より>

ジョン・レノンが狂信的なファンのマーク・デービッド・チャップマンに射殺されてから40年。妻のオノ・ヨーコは長い間、世界中を旅し、実に多くの有力美術館や施設のためにアートを制作し、昔の曲をダンスナンバーとしてヒットさせる一方で、新曲のレコーディングも行っている。しかも、レノンの評判を注意深く守り、亡き夫の平和と愛のメッセージを世界に広めようとしてきた。
20201215issue_cover200.jpg
もっとも、ずっとこうした人生を送ってきたわけではない。「しばらくの間は、生き続けることに強い意欲を持てなかった」と、1990年のニューヨーク・デイリー・ニューズ紙のインタビューで述べている。最初の頃は、夫の殺害時に5歳だった息子のショーンのために、どうにか気持ちを奮い立たせていた。「母親として、絶対に生き延びようと自分に言い聞かせていた」

ヨーコは私生活をあまり語らないが、2001年まで20年近く、骨董商の男性と交際していた。推計によれば資産は7億ドル以上。その多くは、夫の音楽活動によるものだ。夫の音楽や似顔絵の使用許可を与える企業は厳選している。無断使用に気付けば裁判に訴える。

ヨーコは現在87歳。今もニューヨークのマンハッタン地区の高級マンション「ダコタハウス」に、つまり40年前にレノンが射殺された場所に住み続けている。ヨーコの社会的活動と芸術活動は常に注目を集めてきた。2010年には、世界平和への貢献を理由に、第8回ヒロシマ賞を受賞している。

この秋、バラク・オバマ前米大統領の妹マヤ・ストロも共同創設者に名を連ねる非営利団体ピース・スタジオは、ヨーコの平和構築への取り組みを評価し、彼女の名前を冠した平和賞の創設を発表した。そのイベントには、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世、俳優のテッド・ダンソン、シンガーソングライターのリアノン・ギデンズらもバーチャル形式で出席した。

前衛芸術家としては、60年代にジョンと出会った頃に最初の絶頂期を迎えたと言えるだろう。当時の作品を集めた回顧展は、ロンドン、東京、コペンハーゲン、ベネチア、オスロなど、多くの都市で開催されているが、ヨーコは新しい作品も制作し続けている。2004年のリバプール・ビエンナーレでは、ジョンの故郷リバプールがヨーコの作品で埋め尽くされた。その2年後には、ロンドンのセントポール大聖堂で、白いロープを光線の束に見立てた作品などが展示された。

ヨーコの代表作の1つが『ウィッシュ・ツリー』。来場者が短冊に願いごとを記して木につるすという作品だ。これまで、ニューヨークやロンドン、ワシントン、サンフランシスコ、東京、ダブリン、ベネチアなどで、この作品が展示されてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

総務省、フジHDに行政指導 コンプラ強化策の報告要

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警

ビジネス

英サービスPMI、3月52.5に下方改定 米関税や

ビジネス

アングル:トランプ波乱の中で「光明」か、三菱商の還
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中