最新記事

K-POP

ビルボード1位獲得のBTS──ダイナマイトな快進撃の舞台裏

2020年10月1日(木)18時30分
クリストファー・モランフィー(音楽チャート評論家)

maglifestyle201001_BTS2.jpg

ニューヨークのイベントで声援を送るファン(19年5月) DREW ANGERER/GETTY IMAGES

メンバーの中でも英語が堪能なRMは昨年、「アメリカでナンバーワンになるために、自分たちらしさやアイデンティティーを変えたいとは思わない」と語っている。「突然、全て英語で歌ったり、全てを変えてしまったりしたら、BTSではなくなってしまう」

では、「Dynamite」をなぜ英語で歌ったのか。

その答えとして真っ先に思い付くのはラジオだろう。車社会のアメリカでは、ラジオでどのくらい曲がかかるかが、ヒットチャートの上位に行けるかどうかを決める大きな要因になる。

その点、BTSには2つのハードルがあった。まず、主なファン層が10代の若者で、ラジオの広告主にとって魅力的なターゲットではないこと。そしてBTSの曲には、アメリカのリスナーが一緒に声を張り上げて歌える英語のサビがなかったことだ。

ただ、「Dynamite」の成功の理由は今のところ、ラジオで頻繁に流れているからではなく、緻密に計算されたサウンドにありそうだ。筆者は初めてこの曲を聴いたとき、これは歌詞の言語に関係なくスマッシュヒットになると確信できた。

70年代のディスコ調に

もちろん、これまでのBTSの曲も十分ポップだった。「FAKE LOVE」はムーディーなエレクトロポップだし、アメリカの人気シンガーのホールジーをゲストに迎えた「Boy With Luv」はバブリーなポップ&ブルースだった。

だが、そのどれも病みつきになるようなサウンドではなかった。「Dynamite」はこれに対して、アメリカで確実にヒットするように作られた精密兵器と言っていい。

曲を書いたのは、イギリス人のデービッド・スチュワートとジェシカ・アゴンバー。アゴンバーはこれまでに、ヘイリー・スタインフェルドやジョナス・ブラザーズといった若手アーティストに曲を提供してきた。

プロデューサーも務めたスチュワートがローリングストーン誌に語ったところによると、「Dynamite」はBTSのアメリカのレーベルであるコロンビア・レコーズの「テンポがよくて、エキサイティングな曲」が欲しいという依頼を受けて書かれた。

そこで取り入れられたのが、今トレンドのディスコ・ポップだ(Kポップの面白いところは、これといった特徴的なサウンドがあるわけではなく、念入りにつくり込まれた韓国人アーティストが歌えば、どんな曲でもKポップになることだ)。

実際、ほとんどの批評で「Dynamite」はディスコ・ポップと見なされている。最近はデュア・リパからレディー・ガガまで、多くの人気アーティストが1970年代を彷彿させる曲を発表している。BTSもそのトレンドに乗って、見事に世界のチャートを制覇したわけだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

25年度予算が成立、歳出総額115兆円 衆院で再議

ビジネス

日銀、10―25年の国債買い入れ初減額 「買入比率

ビジネス

ハチソンの港湾売却計画、親中紙が再考促す全面記事 

ワールド

ロシア、2夜連続でハリコフ攻撃 1週間で無人機10
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中