最新記事

映画

是枝監督、次回作は「パラサイト」のソン・ガンホら主演で韓国映画に挑戦 ところで「韓国映画」の定義とは?

2020年8月31日(月)21時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

極めて異例な韓国映画での外国人監督起用

これまで、外国人監督を起用した韓国映画は他に何があるだろうか。オダギリジョーや、國村隼、上野樹里、リーアム・ニーソンなど、完全なる韓国映画に外国人俳優の起用は数あれど、監督のみの起用は珍しい。

アニメーション映画『さよなら、ティラノ』は、日本人の静野孔文氏が監督を務め、企画や投資、開発を韓国が行った。しかし、アニメ製作は手塚プロが担当し、純制作資金49億ウォンのうち85%が韓国、15%を中国が出資しているため、これは日中韓合作の要素が強い。

『キムチを売る女』で有名な中国出身のチャン・リュル監督も、韓国で多くの作品を撮っている。しかし、監督は韓国系中国人であり、インタビューでは韓国語を話し、延世大学で教授をするなど生活の基盤が韓国にあるようで、是枝監督のケースとは違っている。

では逆に、スタッフキャストのほとんどが日本人の作品で、韓国人が監督を努めた作品と言えば、映画『彼岸島』のキム・テギュン監督が思い浮かぶ。また、映画『サヨナライツカ』もイ・ジェハン監督も日本制作で日本人俳優起用の中メガホンを取ったが、こちらは韓国人スタッフもかなり参加していたため、どちらかと言うと合作作品の要素が強い。

日韓を問わず、合作映画の現場ではさまざまなトラブルが発生する。同じ国同士のスタッフでさえ衝突が起き、ただでさえストレスの溜まる現場で、言葉の意思疎通がうまくできない問題は大きい。また、日韓でいえば、似ているとはいえ少しずつ異なる撮影システムに、意見がぶつかり合うことが多い。

そして、映画の現場や専門用語に精通した通訳/シナリオ翻訳者なども数人採用しなくてはならないため、費用問題も付きまとう。

韓国映画であるための必須条件とは?

さらに、意外と知られていないのが、韓国で映画を映画として認めてもらうために必ず通過しなければならない映像物等級審議委員会による「等級審議」の問題もある。


韓国では国内映画を守るため、国内で上映できる外国映画の本数を制限するスクリーン・クオータ制が取り入れられているのは有名だが、等級審議でも外国映画との差別化がされ、10分単位の審議費用が約2倍違うなど、韓国映画はかなり優遇される。

では、合作や今回のように監督だけ外国人のような場合、韓国映画と外国映画の線引きはどうやってされているかというと、実は点数制で決められている。主演俳優何人が韓国人00点/監督が韓国人00点/原作00点のように採点し、ある一定の点数を超えると韓国映画と認定される。

今回のような大作ではそこまで痛手にはならないが、少しでも制作費を押さえたい低予算の作品などでは、まだまだ合作に手が出しにくいのが現実だろう。

今年は『パラサイト 半地下の家族』と、ネットフリックスによる韓国ドラマの再ブームなどで、韓国エンタメの力を世界に見せつけた年になった。これまで韓国作品に興味がなく、触れたことなかった人たちも、これを機会に初めて観てみたというケースも多いのではないだろうか。

これまで共通点の無かった初対面の韓国人と会話をする時「ああ、そういえば最近映画館で『パラサイト 半地下の家族』観たよ」「『梨泰院クラス』見たよ。あれ面白いね」と、話のきっかけづくりができる。それが作品の力だと信じている。

コロナ禍で先が見えない状況のなか、撮影準備を進めるのは通常より何十倍も苦労が伴うかもしれないが、この映画『ブローカー』も日韓双方の人たちが「あれ、良かったね」と話が弾むような素晴らしい作品になることを期待している。

【話題の記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず

・ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死


20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中