日韓関係悪化でも日本の映画人が多数参加した釜山国際映画祭 新たな試み次々と
早くも2020年に向けて始動
閉幕してまだ1か月も経っていないが、釜山ではすでに更なる発展へ向けて動き出している。今月中旬、釜山国際映画祭は来年から、世界的に有名なカンヌ国際映画祭のシュロの葉や、ベルリン国際映画祭の熊のような映画祭を象徴するマークを採用すると発表した。今までは丸型にハングルで釜山国際映画祭と書かれたものだったが、来年からは椿の花、もしくは椿の木をイメージしたマークが使われるという。
筆者は韓国で映画会社に就職後、ほぼ毎年釜山国際映画祭に出張してきた。映画買い付けはもちろん、日本から訪韓する多くの俳優や監督をアテンドすることも多かった。共に数日を彼らと過ごすのだが、ほぼ全員帰国時にはこの映画祭のファンとなって日本へ帰っていった。彼らは、ボランティアや釜山市民が自ら盛り上げようとする姿に感動し、また映画上映後の質疑応答に面喰いながら必死になって真摯に応えようとようとする。他の国にはない鋭い質問を観客が発言し、舞台袖にいるこちらがハラハラしてしまうことがあるほどだ。ある監督は、観客からの鋭いつっこみへの回答の第一声が「これだから釜山国際映画祭は好きなんだ」と笑顔でしゃべり出したこともあった。
見た目だけがきらびやかでオブラートに包まれた映画祭ではなく、本音で映画を語り合う魅力が釜山国際映画祭には詰まっている。来年から新しい映画祭のロゴとなる椿。韓国での椿の花言葉は「誰よりもあなたを愛しています」だという。これからも誰よりも愛される映画祭であり続けてほしい。