ボルドーを翻弄する中国人の赤ワイン愛
ドキュメンタリー映画『世界一美しいボルドーの秘密』のワーウィック・ロス監督に聞く
富の象徴 ワインは文化であるとともに世界経済の動向とも切り離せない(中国人の収集家) © 2012 Lion Rock Films Pty Limited
昨年、赤ワインの消費量で初めて世界一になったのが中国だ。フランスやイタリアで需要が減っているのを尻目に、中国の赤ワイン消費量は10年ほどで急速に伸びている。「幸運の色」として赤が好まれる文化的背景があるというが、なんといっても大きいのは富裕層の拡大だろう。高級ワインは贈答品のほか、投機の対象にもなっている。
その影響をもろに受けているのが、世界的なワイン生産地であるフランスのボルドー。その地の生産者や評論家、高級ワインを買いあさる中国人富裕層などの証言を織り交ぜ、ワインビジネスの裏側を描いたドキュメンタリー映画『世界一美しいボルドーの秘密』が日本公開中だ。自身もオーストラリアでワイナリーを経営するワーウィック・ロス監督に話を聞いた。
──ワインを題材に映画を撮ろうと思ったのは?
シドニーからロンドンに行く飛行機で、アンドリュー・カイヤードと乗り合わせた。彼はオーストラリアのワイン評論家で、「マスター・オブ・ワイン」の資格称号をもつ人物。彼と話をする中で「あなたはワインメーカーであり映画監督であるなら、なぜこれまでワインについての映画を作らなかったのか?」と言われたのがきっかけだ。
自分にとっては初のドキュメンタリー映画だったが、とても楽しめた。絶対にまたドキュメンタリーを撮りたい。人々にインタビューして、真実を掘り下げていく作業は素晴らしかった。脚本のない「本当のドラマ」は何て感動的だろうと思ったね。
──中国市場とボルドーワインの話が軸になっているが、撮り進めるうちに構成の予定が変わったりした?
そうだね、当初の想定とはまったく違った内容になった。もともとは、ワインに対する中国人の関心がボルドーの値段をつり上げているという話になる予定だった。しかし撮影中に、ボルドー史上かつてないほどの価格暴落が起きた。大きな理由は偽造品の横行だ。そこで映画は、暴騰と暴落の物語に変わってしまった。
──あなたはワインには随分詳しいと思うが、それでも新鮮な発見はあっただろうか。
ワイン生産者として技術面で驚かされるようなもの、新たに知りえたものは特になかった。でもボルドーというプリズムを通して、経済力の西洋から東洋への移り変わりを学ぶことができた。今の中国人がどれだけの力を持っているか、つくづく実感した。
面白いのは、撮影しているうちにこれがラブストーリーのように見えてきたこと。伝統があり優雅で洗練されているボルドーと、エキゾチックで気まぐれな中国の恋物語だ。彼らはダンスフロアに現れ、一緒に踊り始める。互いの文化を知らず、相手が話す言葉も分からないが、でもなぜか引かれ合っている――私にはそんな光景が浮かんだ。