最新記事

映画

『ストラッター』のオフビートな懐かしさ

ロック愛にあふれる、ユーモラスな青春映画を完成させたアリソン・アンダース監督に聞く

2013年9月17日(火)13時44分
大橋 希

突っ走れ! ロッカーのブレットは「砂漠のツアー」に旅立つ ©2012 Alison Anders and Kurt Voss

 愛する彼女に突然振られ、バンドは解散の危機......失意のロッカーの憂鬱で甘酸っぱい日々をつづった映画『ストラッター』が日本公開中だ。

 ロック好きにはたまらない要素があふれ、モノクロ映像とカメラワークにどこか懐かしい感じが漂う作品だ。総製作費2万5000ドルという低予算で、有名監督らの協力を得て作られたという。共同監督・共同脚本を務めたアリソン・アンダースに聞いた。

──『グレイス・オブ・マイ・ハート』『シュガータウン』など、あなたの作品は音楽を題材にしたものが多い。テーマとして引かれるのはなぜか。

 音楽やミュージシャンは、すごく想像力をかきたてる存在だと思う。ミュージシャンたちの物語って本質的におかしくて、悲しくて、複雑。だから引かれてしまう。

──音楽はあなたの人生にとってどんな存在?

 私はいつも音楽を聴いている。本当にいろいろなジャンルの音楽。最近はロックンロールのルーツになった40、50年代の音楽をよく聴いている。R&Bやヒルビリー、スタンダード、ジャズ、フォークなんかね。

 60年代の音楽が大好きで、それが自分の出発点になっている。私の娘ティファニーはミュージシャンで、この映画では音楽監督を務めている。彼女から新しい音楽でも古い音楽でも、素敵なものをいろいろと教えてもらっている。

──主人公のブレットはじめ、出演者はほとんど友人だとか?

 新人の俳優と仕事をしたり、ミュージシャンに演技をしてもらうのが私は好きなの。彼らが映画に出てくれると、なにかすごく斬新なことが起こる気がする。

──92年の『ガス・フード・ロジング』(92年)はすごく印象的な映画だった。ただ、最近のあなたはテレビ界での活動が多い。前作『シングス・ビハインド・ザ・サン』から『ストラッター』まで10年以上も空いているが。

 ずっと映画を作るための資金を集めをしようとしてきたけど、私たちが90年代に作っていたような小さな作品を撮ることは今はずっとずっと難しくなっている。

 私は自分のことを映画監督というだけでなく、ストーリーテラー(物語作家)だと思っている。だから人物像を深く掘り下げ、物語を伝えることができるなら、テレビでもインターネットでも構わない。

──制作資金は主に、ネットを通じて多数の支援者から資金を募る「クラウド・ファンディング」で集めたとか。

 ほかの方法では資金集めが難しいプロジェクトを実現するのに、クラウドファンディングは本当に素晴らしい方法だと思う。(出資金の使い道は任せてもらえるので)自分の仕事を自分でコントロールできるのもいい。

 唯一の欠点は、自分はただ働きになること。でもその一方で、出来上がった映画は自分のものだから、それを売ったお金は手にすることができる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ東部・南部のエネルギー施設攻撃 

ワールド

韓国、中国製鋼板に最大38%の暫定関税 不当廉売「

ワールド

米国務省、中国ファクトシート更新、貿易赤字・安保強

ワールド

韓国大統領、内乱首謀罪巡る刑事裁判に出廷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 7
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中