最新記事

映画

ラシダ・ジョーンズが語る恋と友情と元カレ

主演&脚本作『セレステ∞ジェシー』には彼女と元カレの経験がたっぷり詰め込まれている

2013年5月14日(火)18時30分
大橋 希

自分らしく 表情豊かなジョーンズの演技に引きつけられる 撮影:Okamura Masahiro(CROSSOVER Inc.)
ヘア&メイク:Mariko Kubo

 別れた相手と友達でいられるか? 相手に恋人ができたら? ヨリが戻る可能性は?――きっと誰もが経験したことのある恋愛の難問をテーマにした映画『セレステ∞ジェシー』(リー・トランド・クリーガー監督)が5月25日に日本公開される。

主人公は学生時代からの付き合いで、最高に気の合うセレステとジェシー。離婚を前提に別居中だが、しょっちゅう会っては一緒に出掛けたり、食事をしたりしている。しかしある出来事が起きて、2人は遠ざかっていき......。ちょっと笑えて、共感を覚えるストーリーが多くの支持を集め、アメリカではわずか4館の限定公開から586館の拡大公開を実現した。

ウィル・マコーマックと共同で脚本を手掛け、セレステ役を務めたのが女優、モデル、ミュージシャンと幅広い活躍をみせるラシダ・ジョーンズだ(米音楽プロデューサーのクインシー・ジョーンズを父親に持ち、ハーバード大学卒という経歴も目を引く)。

自分で選んだ道なのに、いざ相手が予想外の行動を取ると焦りと未練で爆発しそうになるセレステ。矛盾に満ちて、強いのか弱いのか分からないキャラクターだが、そこにはジョーンズの「疑問」が投影されている。

「ロマンチックコメディが好きなんだけど、気になるのは『キャリアは上手くいっていて、男がいないことが欠点』という女性の描かれ方が多いこと」と、ジョーンズは言う。「仕事での成功が恋を邪魔しているわけじゃなくて、実際は本人に欠点があるから恋人がいない。でもそこを描いていないの。だからセレステは『なんなのこの女』って見た人が思うようなキャラクターにしたかった。それに映画の別れのシーンって美しいけど、実生活では誰かと別れた時にはメイクもファッションもボロボロになるし、スナック菓子のドカ食いとかしちゃうでしょ? そのリアルな感じを出したかった」

下品すぎず、2人の関係性がよく分かるシーン

その感じは、セレステとジェシー(人気コメディアンのアンディ・サンバーグが好演)がリップクリームやベビーコーンを使ってふざける場面にも生きている。笑えることは笑えるが、こんなに開けっぴろげな下ネタをやるか? と思う人もいるかもしれない。でも、ジョーンズにとってはそれがリアルな人間関係だ。「ウィル(・マコーマック)とファーマーズマーケットに行った時によくふざけてやっていたの(笑)。下品すぎず、2人の関係性がよく分かるやり取りだと思ったから脚本に盛り込んだ。下ネタが言いにくい相手は、友達になれないか、恋心がある人なんじゃない? 友達ならそういう感覚もシェアできないとね」

男女の友情は成り立つか、という問いには、ジョーンズは「もちろん! 親友になれる」と即答。実は脚本を書いたマコーマックとはかつて3週間だけ恋人だった仲。付き合ってすぐに友達関係の方がいいと互いに悟り、別れたが、その後も親友として付き合っている。「この脚本を描いたのは、私もウィルも恋愛にとても興味があったから。いろいろ経験して分かったこともあるけど、やっぱり分からないことも多い。私たちがこの10年間で経験してきたものすべてをこの脚本に注ぎ込んだ」と、ジョーンズは言う。

 恋愛ドラマは主人公たちにどのくらい感情移入できるかで鑑賞感が左右されがち。その点、『セレステ∞ジェシー』はただの恋人でなく、夫婦の設定にしているためちょっとハードルが高い......ように思えるが、実際はそうでもない。ジョーンズが描き出すリアルな人生とほろ苦い現実に共感を覚える人はきっと多いはず。サントラ(特にリリー・アレンの「Littlest Things」)もお勧めだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中