最新記事

映画

『シングルマン』とT・フォードの世界

人生の孤独、喪失感、愛……自らの経験を脚本に盛り込みつつ、美しき物語を完成させたトム・フォードに聞く

2010年10月1日(金)12時20分
大橋 希

ささやかな日々 初監督作品にはフォード自身の内面や経験が投影されている ©2009 Fade to Black Productions, Inc. All Rights Reserved.

 94年から04年までグッチのクリエーティブ・ディレクターを務め、05年には自身の名前を冠したブランドを立ち上げたファッション界のカリスマ、トム・フォード。初監督作『シングルマン』では孤独と喪失感をテーマに、自ら命を絶つと決めた大学教授(コリン・ファース)の1日を見事な映像美で描き出した(10月2日に日本公開)。

――トム・フォードが映画を撮るとなれば嫌でも注目が集まる。うまくいかなかったら、というプレッシャーは?

 私はこの映画を信じ、とてつもない愛情と情熱を注ぎ、自分自身の姿も投影させた。いかなる妥協もせずに作ったこの作品を誇りに思う。だから、まったく注目されなければ落胆しただろう。自分の社会的地位や名声なんかとは関係なしにね。

――監督という初めての仕事は楽しめたか。

 私にはチャレンジしてみたいことがいつもある。新しいことを始める時のわくわく感がたまらないからかな。

 映画には、永遠に残るものとしての力があると思う。映画製作は今まで全く経験したことのないものだったが、まさに純粋な表現の世界だ。

 映画を撮ることはビジネスではなく、非常にパーソナルな経験だった。これほどまでに、自分の思いを表現したいと思ったことはなかったね。

――コリン・ファースの抜擢は?

 私にとっての第一選択肢が彼だった。彼は顔も動かさず、一言も発せず、その目で思いを伝えることができる。信じられないほどの才能だ。

――ジョージは日常のささやかな瞬間に心を動かされ、生きることの意味を取り戻していく。あなたが日々の生活で大切にしていることは?

 つまらなかったり、退屈だったり、単なる繰り返しのように思えても、日々の小さな出来事が長い人生で大きな意味を持つ。

 未来ばかりを気にして生きるのではなく今を生きること、周りの人々とのつながりを感じることが大切だと思う。それから、自分の心の声を聞くことだ。

――音楽がとても印象的だったが、どのようにセレクトしていったのか。

 ジョージの頭の中を映し出す音楽は何か、とずっと考えていた。60年代初頭の音楽ということを意識したが、クラシックに限定したくはなかった。ただ、作品に上品な雰囲気を残したかったので、クラシックのオーケストラを使うことにした。

 (音楽を担当した)梅林茂は私のお気に入りの映画音楽家の1人なんだ。大好きなウォン・カーウェイ監督の『花様年華』で使われた梅林の音楽は、とても素晴らしかった。

――あなた自身もミドルエージ・クライシス(中年の危機)を経験したそうだが、どのようにそれを乗り越えたのか。

 私はもともとスピリチュアルな人間で、内なる声や直感に従って人生を歩んできた。なのに幸運や物質的豊かさに恵まれる一方で、そうした精神的な部分をないがしろにして来たことにある日、気付いた。人生で何が一番大切なのかを気付くことでしか、危機は乗り越えられなかったと思う。

――人生最後の瞬間を考えたことはあるか。

 死を恐れはしないが、それ以外の恐怖も思い浮かばない。ただ、その恐怖によって何かを思い止まるようなことはない。

――次回作の予定は?

 ファッションと映画の仕事を同時に行うにはたくさんのことをこなさなくてはならず、本当に大変だった。ただ製作会社も作ったから、2、3年に一度は作品を撮りたいと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中