最新記事

映画

強欲ウォール街をたたくムーアの空回り

新作『キャピタリズム』は目の付けどころはいいが、傑作には程遠い

2009年12月8日(火)15時10分
デービッド・アンセン(映画ジャーナリスト)

突撃取材 邪悪な資本主義を民主主義によって倒せとムーアは呼び掛けるが(写真は『キャピタリズム』より)  ©2009 Paramount Vantage, a division of Paramount Pictures Corporation and Overture Films, LLC

 資本主義は邪悪だ。排除しなければならない──マイケル・ムーアは10月2日に全米公開される『キャピタリズム〜マネーは踊る〜』(日本公開は12月)で高々とうたう。相変わらず過激な呼び掛けだが、ではどうやって?

 ムーアによれば、人口の1%が富の大半を享受するシステムを壊すかどうかは、残りの99%に懸かっている。民主主義は、これまで支持してきたシステムさえ倒せるということらしい。だがムーアが言うように投票で革命が起こせるのか。

 痛烈な批判と的外れな批判、感動と誘導、共感と自分の美化。この作品は良くも悪くもムーアらしさに満ちている。

 ローンが払えず家から追い出される人々、失業率の増加といった逸話は、ムーアのファンには見慣れたものだ。しかし多くの大企業が従業員に無断で生命保険を掛け、死亡保険金を受け取っているという事実には驚くかもしれない。ムーアならではのあっぱれな暴露だ。

 とはいえムーア自身が有名ブランドになったことの代償もある。いくつかの手法は手あかが付いた。ウォール街に立ち、金融危機を招いた経営者を逮捕せよと拡声器で叫ぶのはもはやスタンドプレーだ。

 経済危機でウォール街の強欲に批判が高まるなかでの公開は、絶好のタイミングといえる。ただし、ムーアは政府による金融機関の救済を非難するだけで、銀行が経営破綻した場合にどうなるかを語らない。大勢のカトリック神父に資本主義は「罪」だと言わせながら、資本主義の信奉者の意見はほとんど取り上げていない。

 おまけにファンにそっぽを向かれたくないのか、オバマ米大統領については腰砕けになる。オバマを民主主義の希望の星だと持ち上げてみせる一方、彼が選んだガイトナー財務長官らを企業の手先だとこき下ろす。

 『キャピタリズム』の出来は彼の傑作とは程遠い。いつものことだが、目の付けどころはいい。そしていつものことだが観客は思うだろう。彼のファン以外にその声は届くのだろうかと。

[2009年10月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国軍、台湾周辺で陸海軍・ロケット部隊の合同演習

ビジネス

テスラ第1四半期納車台数は前年比マイナスか、競争激

ビジネス

トランプ氏のロシア産原油関税警告、市場の反応は限定

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、突っ込み警戒感生じ幅広く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中