日本株投資だけやっている人にとっても、テスラが無視できない理由
ricochet64-iStock.
<今や時価総額はトヨタの4倍。世界的に注目を集める電気自動車専業メーカーのテスラだが、投資の観点から見ると、また違った「すごさ」が見えてくる>
日本株にも影響を及ぼすテスラとは?
テスラ<TSLA>という会社をご存じでしょうか? 日本ではまだ一般にはなじみがないかもしれませんが、株式投資をしている人であれば、もちろん聞いたことがあるでしょう。アメリカ......というよりも世界で最も有名な電気自動車メーカーです。
ただ、日本の株式市場に上場しているわけではありませんし、日本国内でテスラの電気自動車が走っているところもほとんど見かけませんので、自分にはあまり関係ないと思っているかもしれません。しかし、この会社は、アメリカのみならず世界の株式市場で無視できない存在となっており、日本株投資だけをしている場合でも、横目でウォッチしておくことが大変重要になっているのです。
■テスラとは?
まず、簡単にテスラの紹介をしましょう。
電気自動車専業の自動車メーカーであるテスラは、世界における販売台数が2020年で50万台弱と、世界トップの自動車メーカーであるトヨタ自動車<7203>の販売台数(約900万台)の18分の1、売上規模では約10分の1の規模の会社です。
台数だけで言えば、スバル<7270>や三菱自動車工業<7211>の国内生産台数にも及びません。しかし、2016年の販売台数がほんの8万台弱だったことを考えると、4年で5倍以上に伸びている会社であり、とてつもなく急成長していることがわかります。
しかしながら、急激に変化している会社だけに、現在の販売の規模や水準だけでは評価が難い会社ともいえます。
■現状のテスラの大きな2つの特徴
現在のテスラの特徴といえば、以下の2点を挙げることができます。
・電気自動車の専業世界トップ
・D2Cの販売手法
規模や台数はまだ大きくはないものの、電気自動車専業というポジショニングでは他を寄せ付けず、電動車(EV+PHEV)の世界市場シェアでは約17%(2019年)とトップ。直近では2割を超えており、生産能力はすでに100万台超と、そのシェアはさらに拡大していると見込まれています。アメリカ市場だけを見れば、電気自動車の80%はテスラとなっています。
また、既存の流通網を利用せず、D2C(ダイレクト to コンシューマー)、つまり消費者に対して直接販売する方式を採用しているため、在庫を抱えないビジネスモデルとなっているのも大きな特徴です。
通常、様々な顧客の要求にこたえるために、メーカーなり販売店なりは相当程度の在庫を抱える必要がある一方で、在庫を抱えないテスラは、余計な在庫リスク及びコストを持たないのです。これは、低コストオペレーション事業戦略として、ファッションなどいくつかの業界で実践されているビジネスモデルですが、これを自動車業界で実現しているのがテスラです。