最新記事

株の基礎知識

日本株を影で大量保有 日銀のETF買入れが株価に与える影響とは?

2020年11月10日(火)11時15分
宇佐見聖果 ※株の窓口より転載

さらに、各企業にとってみれば「物言わぬ株主」の割合が増えているわけで、外部からの指摘が衰えることで活性化や健全性が損なわれてしまうこともあるかもしれません。

また、仮に日銀が今後もペースを崩さずに購入を進めるとした場合、現在5%を占める株式保有率はさらに膨大していきます。極端に言えば、このままいけば将来、日銀が株式市場を司ってしまう事態になりかねず、現状のやり方をいつまでも続けていけないことは明らかといえるでしょう。

■日銀の介入がなくなったとき、相場はどうなる?

したがって、日銀もどこかではETF購入のセーブに踏み切らざるをえないわけですが、そのときに市場はどのような反応を示すでしょうか。まず、下支えがなくなる市場に不安を感じ、マイナス心理が働くことが考えられます。

また、日銀のバランスシートは株式の占める割合が年々増しているわけですが、仮に今後株価が大きく下がり、保有株式がバランスシートの簿価を下回ってしまった場合、最悪の場合には債務超過となって円の安定性問題にまで波及する可能性もゼロではありません。

そうなれば当然、株価にも影響をもたらすでしょう。

日銀の動向はどこへ向かうのか?

ところで、現時点において日本株保有者のおよそ70%を占める海外投資家は、こうした日銀によるETF購入をどうみているのでしょうか。

海外投資家からの売買代金推移は安定しており、現時点において、日銀の動向に関して警戒を示しているといったことはないように見受けられます。ひょっとすると、プラスに捉えられているのかもしれません。

その一方、直近のOECDによる「対日経済審査報告書」では、日銀のETF買入れについて「市場の規律を損ないつつある」と指摘されるなど、懸念される声が上がっていることも事実です。

中央銀行による株式市場への介入は世界でも前例がないことですので、それだけに海外からの注目度も高く、また、国内でも見通しが掴めきれない分野でもあります。いずれにしろ、ダイレクトに株式市場に影響を与える要素であり、今後も関連ニュースからは目が離せません。

2020/11/06

[執筆者]
宇佐見聖果(うさみ・せいら)
個人投資家向けリサーチ会社の客員アナリストとして、上場企業へ訪問取材及び執筆を行う。興味の幅が広くて影響を受けやすい性格から複数の世界に首を突っ込んでいたが、子供が生まれてからようやくスイッチが入る。「わが子に対して堂々と背中を見せられる仕事をしなければ」という意識の芽生えのもと、働き方や生き方の道筋作りを模索する中で、常々興味を抱いていた企業研究や株式投資の世界にのめり込む。ライターとしても日々精進中。

※当記事は「株の窓口」の提供記事です
kabumado_logo200new.jpg

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中