キャッシュレス、5G、自動運転車、RPA... 「テーマ株投資」の極意
テーマ株のデメリット
テーマ株には大きなチャンスがある一方で、当然リスクも伴います。短期間で株価が上昇した銘柄は、短期間で下落するケースが多々あります。
業績の裏付けがなく、過大評価で株価が上昇している場合は、いわば「風船が『期待』というガスでパンパンに膨れ上がっている状態」ですので、急騰したタイミングで飛びついて高値掴みしてしまうと、ある日突然、風船がはじけて、短期間で急落して大損を被る場合があります。
将来有望なテーマに長期的に投資していたとしても、テーマ自体が頓挫したり、その企業が倒産に追い込まれるなどした場合は、最終的に損をする可能性があります。
また、テーマが人気化した場合、株価の変動が激しくなり、自身のリスク許容度を超える場合は保有し続けられない、といったリスクも出てきます。
テーマ株に投資する場合は、このようなデメリットを理解したうえで、短命なテーマで終わるのか、それとも息の長いテーマなのかを見極め、自身の考えに沿った銘柄を選ぶことをお勧めします。
2018年に盛り上がった銘柄
2018年も様々な旬なテーマが相場を盛り上げましたが、なかでも株価上昇が目立った2つのテーマと、その関連銘柄を紹介しましょう。
仮想通貨関連銘柄
仮想通貨バブルに沸いた2017年に引き続き、2018年も、仮想通貨とともに仮想通貨関連銘柄にも大きな注目が集まりました。しかし後半は、仮想通貨の暴落や規制強化などの動きから、同関連銘柄にも売り圧力が強まりました。
●オウケイウェイブ<3808>
質問・回答サイト「OKWAVE」を運営する同社は、海外子会社を通じてICOプラットフォーム事業を行うWowoo社に出資しており、ICO関連銘柄として株価が人気化しました(ICOは、仮想通貨を通じた資金調達)。
このWowoo社が海外の仮想通貨取引所「Bit-Z」へ上場するという噂からオウケイウェイブの株価が上昇し、5月7日には年初から約13倍となる8,060円の高値をつけました(5月15日に上場)。
しかしその後は材料出尽くしで、このところは2,000円を割り込むようになっています。
AI関連銘柄
AI(人工知能)は、金融・医療・ロボットなど様々な分野での活用が期待されており、2030年には現在の30倍以上の規模に成長するといわれています。2019年も引き続き、王道のテーマとなりそうです。
●ALBERT<3906>
AIを活用したビックデータ分析サービスを展開する会社。5月15日の取引終了後にトヨタ自動車との資本業務提携が発表され、連日のストップ高となりました。
同銘柄が刺激材となり、AI関連銘柄の物色人気が再燃して、PKSHA Technology<3993>やRPAホールディングス<6572>も見直されました。
同社の株価はその後も大きく上昇し、11月には約6倍に上昇しました。