最新記事
中国経済

AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる......ピークアウトする中国経済の真実

DECODING CHINA’S ECONOMY

2025年2月4日(火)15時45分
高口康太(ジャーナリスト、千葉大学客員教授)

圧倒的な製造力で過去最高の貿易黒字

WTO(世界貿易機関)加盟前後である1990年代末から21世紀初頭にかけて、中国からの労働集約的な工業製品の輸入が急増し、米国内における雇用を減少させたことを「チャイナショック」と言う。マサチューセッツ工科大学のデビッド・オーター教授らの研究では、米国内で200万人もの失業をもたらしたと推計されている。

その直撃を受けたミシガン州やペンシルベニア州はラストベルト(赤さび地帯)と呼ばれ、格差拡大が政治的分断につながり、最終的にはドナルド・トランプ大統領誕生の伏線となった。


当時、中国輸出の主力製品は鉄鋼やガラスなどの原材料、衣料品、電化製品(の組み立て)など付加価値が低い製品が中心だった。競合製品を作っていた先進国の製造業は苦しんだ一方で、工業機械や中核部品、サービスなどを中国に輸出する企業にとっては追い風だった。中国では「8億枚のシャツとボーイング1機の交換」とも言われた。

newsweekjp20250204051038-798ca85a23972affb4b5ebd024425a341f75e78e.png

だが、その状況は既に大きく変わった。前述したとおり、AIやEVといった高付加価値のハイテク産業までも中国は独自にカバーできるようになった。より多くの付加価値が中国に落ちるようになったわけだ。

昨年、中国の貿易黒字は9921億ドルと過去最高を更新した。この数年、地政学的な問題から中国からの輸入を避ける動きも伝えられていたが、圧倒的な製造力でねじ伏せた。

newsweekjp20250204052129-32fa9972e5c82bcd07a6b51c8406e34c4bd19d7c.png

出所:国家統計局

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、イランへの「最大限の圧力」政策復活へ=

ワールド

ガザ停戦合意、第2段階の協議開始=ハマス

ビジネス

ノルウェー新財務相にNATO前総長、「関税回避は米

ビジネス

配車アプリのグラブとGoTo、合併交渉=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 10
    手塚治虫「火の鳥」展 鑑賞チケット5組10名様プレゼ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中