最新記事
2024米大統領戦

米経済に垂れ込める米大統領選の暗雲...トランプ再選で、1930年代以降で最も危険な時代が到来か

ISSUES 2024: THE UNITED STATES

2023年12月27日(水)13時30分
ジョセフ・スティグリッツ(米コロンビア大学教授〔経済学〕)
DIMITRIS66/ISTOCK(FACE)

DIMITRIS66/ISTOCK(FACE)

<もしもアメリカがあの男を世界に解き放ち、中東情勢の混乱と物価高騰を吸収できなければ世界は混乱に陥る>

2024年を1つの出来事で語るならば、まず米大統領選挙だろう。予期せぬ事態が起きない限り、ジョー・バイデン対ドナルド・トランプの再戦になりそうだ。

この選挙はアメリカだけでなく、世界にとっても重要である。その結果は24年の経済見通しに左右されるかもしれず、その経済見通しは中東の混乱の展開に左右される部分もある。私の最善の推測(そして最悪の悪夢)では、約540万人のパレスチナ人が何十年も貧困に苦しんでいるパレスチナ自治区ガザでの停戦を求める国際社会の嘆願を、イスラエルは無視し続けるだろう。

しかし、23年10月7日にイスラム組織ハマスが非道な行為を繰り広げたとはいえ、アラブ諸国はガザに降り続く残忍さを許しはしないだろう。そう考えると、1973年の第4次中東戦争でイスラエルを支援した国々に対してOPEC(石油輸出国機構)のアラブ加盟国が石油禁輸措置を講じたことの再現は、避けられそうにない。

もっとも、中東の産油国は価格の引き上げで供給量の減少を補うことができ、実質的な損害はないだろう。世界銀行などが1バレル=150ドルを超える恐れがあると警告しているのも、驚きではない。そうなればコロナ禍によるパンデミック後のインフレが収束しつつある矢先に、再び供給主導のインフレが起きることになる。

このシナリオにおいて、バイデンは必然的に物価上昇の責任を問われ、中東での失策を非難される。一方で、トランプ前政権が主導したアブラハム合意と、イスラエルが「一国家解決」に舵を切ったことによって紛争が再燃したことは、ほとんど問題にならないだろう。

正当かどうかは別にして、地域の混乱がトランプにとって有利に展開することは考えられる。著しく分極した有権者と偽情報の山は、無能な嘘つきを、アメリカの民主主義制度を抹殺し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領など権威主義的な指導者に擦り寄る嘘つきを、再び世界に押し付けるかもしれない。大統領に復帰したトランプが自分の気に入らない機構から衝動的にアメリカを脱退させれば、国際協定や国際的な法の支配という考え方そのものが、たちまち過去のものになる。

悲劇的なことに、バイデンは客観的に見て、非常に成功した大統領だった。ウクライナの状況を、彼はおそらく他の誰よりもうまく管理している。大規模なインフラ法案や、国内の半導体産業を強化するCHIPSおよび科学法、グリーン経済への転換を促すインフレ抑制法は、アメリカを新たな経済路線に導いた。

社会的価値創造
「子どもの体験格差」解消を目指して──SMBCグループが推進する、従来の金融ビジネスに留まらない取り組み「シャカカチ」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中