「相手の思いに寄り添う」という創業者の思いへの原点回帰と再出発
PR
製品を売るだけではない人々の健康への貢献
では、イリーナ氏のもとで日本アムウェイはどのように変わるのか? 一つは、アムウェイ製品の紹介や販売を行うための登録制度の改革だ。
「新登録制度では、ABOがお客様にご紹介カードを提示して同意をいただき、ABO登録にご興味をもっていただいた場合には、トレーニングを受講していただくことになります。さらに、ABO登録には、資格取得テストの合格が条件となります」
新たな登録制度ではそれらのステップが遵守されているかを企業として確認することで、問題の再発を防いでく。また、イリーナ氏によるとABOに向けたトレーニングを重要視することには、ヘルス&ウェルネスのリーディングカンパニーであるアムウェイの最先端の技術や植物の力を活かした製品を通じ、「日本社会の健康長寿に貢献したい」という強い思いもあるという。
「製品を通じた身体的な健康、そして人と人とを繋げるコミュニティビジネスを通じた精神的な健康や経済的な豊かさ、さらには社会貢献活動により、世界の人々のより健康で豊かな暮らしを実現することがアムウェイのミッション。今後は、当社が蓄積するヘルス&ウェルネスの知見をもとに様々なプログラムを用意し、トレーニングを受けたABOがヘルス&ウェルネスのインフルエンサーとなって当社の製品や思いを広げていくことで、日本社会の健康長寿やより良い生活習慣の普及に貢献していきたいと考えています」
また、法で定められるクーリングオフ制度をより前進・徹底させた「100%現金返済保証制度」も整備。他にも「アムウェイ倫理綱領・行動規準」の周知徹底とコンプライアンスの強化によって、消費者志向経営と信頼されるビジネスの実現に向けた施策を行っていく。
幸福を手にした人の数が、企業の成長を証明する
ダイレクトセリング業界の専門誌であるDSN誌が発表するグローバルランキングにおいて、アムウェイは2012年から世界ナンバーワンの座を守り続けてきた。
「初めてアムウェイのランキングが発表された当時、創業者の息子であるダグ・デヴォスは、『私たちは最大手になるためにこのビジネスを始めたのではなく、あらゆるバックグラウンドを持つ世界中の人々に、より良い生活を送ってもらうためにアムウェイを創業したんだ。だから敢えて祝うことではないんだよ』と話していました。私たちの成長は、売り上げを伸ばすことではなく、アムウェイの製品やビジネスを通してより健康でより良い生活を手にする人の数を増やすこと。そうした理念が日本の多くの方に正しく伝わるように、私自身が先頭に立って日本アムウェイの変革を進めていきたいと思っています」
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員