最新記事

日本社会

リアル「シャブ漬け生娘」に接している精神科医が、吉野家常務の発言と反応に感じた強い違和感

こういった認識が生きるうえで役立つのだ。仮に不運にも覚醒剤のような薬物に手を出し、溺れかけてしまっても、そうした子ならば、周囲や専門家の助けを借りて薬物を手放し、人生の軌道修正を成し遂げるだろう。

もしも伊東氏が勘違いしているとすれば、まさにその点だ。

女性たちを狙い通り「牛丼漬け」にすることは難しい

そもそも、金持ちの男性に高級料理を奢られるのが女性にとって真に幸せなことなのか、むしろ男性が女性を支配・被支配の力学に絡めとるための罠なのではないのか、という疑問がある。しかし、それについてはひとまず脇に置いておこう。

誓ってもよいが、「田舎から出てきたばかりの生娘」が自分のお金で高級料理を食べられるようになったなら、それまでどれほど「牛丼漬け」になっていても、一生懸命頑張った自分へのご褒美として「牛丼」という話にはならないはずだ。少なくとも、自身の安心・安全な居場所を見いだし、ささやかな誇りを持てる仕事と経済力を手に入れたなら、「今日も明日も明後日も牛丼」とはならない。

もちろん、ときには若き日を懐かしく思い出し、久しぶりに若き日に世話になった牛丼店を再訪し、意外なおいしさに舌鼓を打つといったことはあるだろう。だが、それは気まぐれな郷愁であって、日常ではない。

「あんな女たちと一緒にするな」という気持ちはないか

最後に、「生娘をシャブ漬け」という発言に怒れる人たちにお願いがある。

怒りはもっともだが、ここは一つ深呼吸をし、自らの内なる深淵に糸を垂らして、静かに自問してみてほしい。あなたの心のどこかに薬物依存症者を蔑み、「あんな女たちと一緒にするな」と一線を引こうとする気持ちはないのか、と。

そのうえで想像してほしいのだ。「生娘をシャブ漬けにする」という言葉に声を失い、凍りついた表情をしている人たちのことを――そう、それはまさに現在、薬物と暴力の恐怖に苦しむ女性たちのことだ。

今回の騒動、真に怒るべき点はどこなのか、しっかりと見定めてほしい。

松本 俊彦(まつもと・としひこ)

精神科医
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部部長 兼 薬物依存症治療センターセンター長。医学博士。1967年生まれ。93年佐賀医科大学医学部卒業。横浜市立大学医学部附属病院などを経て、2015年より現職。近著に『薬物依存症』(ちくま新書)、『誰がために医師はいる―クスリとヒトの現代論』(みすず書房)がある。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中