最新記事

航空機

5G新サービス開始で航空機に電波障害の恐れ エミレーツやANAなど米国便欠航

2022年1月19日(水)09時23分
旅客機

ドバイのエミレーツ航空は18日、第5世代(5G)移動体通信の新サービス開始に伴う懸念を考慮し、19日から米国便の一部を欠航させると発表した。2021年4月撮影(2022年 ロイター/Carlos Osorio)

全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)を含む世界の航空大手は18日、米国で第5世代(5G)移動通信の新サービスが翌日に始まるのを前に、通信電波が運航の安全性に与える影響への懸念から米国便の一部欠航や使用機の変更を相次ぎ決めた。

米連邦航空局(FAA)は新たな5Gサービスの通信電波が原因で、一部の航空機の電波高度計に支障が出る恐れがあると警告していた。航空各社によると、米ボーイングの777型機などが最も影響を受けやすい。

通信大手AT&Tとベライゾンは18日、同サービスについて、空港周辺での運用開始を一部延期すると発表。それでも複数の航空会社は欠航を決めており、FAAが通信会社側の発表を受けて新たに正式な指針を出さない限り、さらに欠航が続く可能性が高いとの指摘も聞かれた。

ボーイング777の世界最大の運航会社であるドバイのエミレーツ航空は、19日から米国の9カ所に到着する便を欠航にすると発表した。ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港とロサンゼルスおよびワシントンDCへの便は運航を継続する。

全日空と日航はボーイング777を使用する便の減便を発表。

旅行メディアのスキフトが報じた航空便利用者への通知によると、全日空は米国便の一部を欠航にするか、使用機を変更すると表明。日航は安全性が確認されるまで、米国の主要路線でボーイング777を使用しない方針を示した。

両社ともに、ボーイングから5Gの通信電波が777型機の電波高度計に干渉する可能性があるとの通知を受け、対応したと説明した。

ボーイングの広報担当者はコメントを控えた。

米国行きの4路線にボーイング777を使用しているエア・インディアは、19日から減便するか機体を変更すると発表した。

AT&Tとベライゾンが空港周辺でのサービスの一部延期を発表したことについて、航空業界筋はあまりにも遅い決定だったため、19日の便に関する使用機体や乗員スケジュールといった複雑な調整に反映できなかったと指摘。

事情に詳しい関係者2人によると、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)はロサンゼルス行きの一部便について、ボーイング777からエアバスA380への機体変更を決めた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・コロナ感染で男性器の「サイズが縮小」との報告が相次ぐ、「一生このまま」と医師
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・日本のコロナ療養が羨ましい!無料で大量の食料支援に感動の声
・コーギー犬をバールで殺害 中国当局がコロナ対策で...批判噴出


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

牧野フライス労組、ニデックTOBに「強く反対」 十

ワールド

ベトナム、対米関税引き下げへ LNGや自動車など

ワールド

米選挙投票、市民権の証明義務付け トランプ氏大統領

ビジネス

モルガンS、中国株価指数の目標引き上げ 今年2度目
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取締役会はマスクCEOを辞めさせろ」
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 5
    「トランプが変えた世界」を30年前に描いていた...あ…
  • 6
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 7
    トランプ批判で入国拒否も?...米空港で広がる「スマ…
  • 8
    老化を遅らせる食事法...細胞を大掃除する「断続的フ…
  • 9
    【クイズ】アメリカで「ネズミが大量発生している」…
  • 10
    「悪循環」中国の飲食店に大倒産時代が到来...デフレ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 10
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中