最新記事
アルコール

ノンアルコールビール未開のアメリカ、「コロナ明け」機に大手が販売攻勢

2021年7月25日(日)11時41分
ロイター
ニューヨークで行われたハイネケンのノンアルビール試飲イベントのスタンド

欧米で新型コロナウイルスの制限措置が緩和され、酒好きの人たちはビールやワインを片手に祝っているかもしれないが、大手ビールメーカーが消費者に今売り込もうとしているのはノンアルコールビールだ。写真は15日、ニューヨークで行われたハイネケンのノンアルビール試飲イベントのスタンド(2021年 ロイター/Joyce Philippe)

欧米で新型コロナウイルスの制限措置が緩和され、酒好きの人たちはビールやワインを片手に祝っているかもしれないが、大手ビールメーカーが消費者に今売り込もうとしているのはノンアルコールビールだ。

アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)やハイネケンなどビール大手は、クラフトビール(小規模な醸造所が作る地ビール)やハードセルツァー(アルコール入り炭酸飲料)に市場シェアを奪われており、新世代ノンアルビールで健康志向の流れに乗り、挽回を図る構えだ。

コロナ禍中は取引先とランチをすることがなくなり、スポーツ施設は閑散、パーティーやバーから車で帰宅する人もいなくなり、ノンアル飲料は主な消費の場を失った。市場調査会社ユーロモニター・インターナショナルによると、世界のノンアルビールの売上高は2019年まで4年間にわたり年平均9%の伸びを続けていたが、2020年は116億ドル(1兆2700億円)と4.6%の減少に転じた。

だが、米国と欧州で行動制限が撤廃され、ビールメーカーは売れ筋ブランドのノンアル版を消費者に試飲してもらいやすくなった。メーカーはこうした取り組みが売り上げアップに欠かせないと確信している。

米国でハイネケンブランドのマーケティングを担当するボルジャ・マンソサリナス氏は「主な障壁は消費者の思い込みだ。つまり、おいしいとは期待されていない」と打ち明ける。

ハイネケンはこの「壁」を打ち破るためにマンハッタンで今月、ノンアルビールの試飲イベントを開催。近くのスタンドで普通のハイネケンを購入して飲み比べたカーリー・ハインツさんは「自分には違いが判らない。本当の酒飲みだけど」と話した。

かつてノンアルビールの多くは、熱処理によってアルコールを蒸発させて製造され、風味が損なわれていた。今ではメーカーの多くが真空室を使って低温でアルコールを取り除いており、製造の過程で失われてしまった、風味の素である有機化合物を再び加えることもある。

ハイネケンは19年に米国でノンアルビール「ハイネケン0.0」の販売を開始。昨年は1000万缶を試飲用に配る計画だったが、コロナ禍のせいで半分以下にとどまった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中