最新記事
EV中国のネット検索サービス百度、電気自動車の生産を検討
複数の関係筋によると、中国の大手検索サイト、百度(バイドゥ)は、自社ブランドの電気自動車の生産を検討している。写真は同社のロゴ、2016年11月、イベントで撮影(2020年 ロイター/Aly Song)
複数の関係筋によると、中国の大手検索サイト、百度(バイドゥ)は、自社ブランドの電気自動車の生産を検討している。すでに複数の自動車メーカーと協議したという。
ハイテク業界ではスマートカーの開発競争が起きており、百度も自動運転技術やネット接続インフラを開発している。
関係筋によると、百度は電気自動車の委託生産のほか、自動車メーカーと合弁事業を設立し過半出資することを検討中。自動車大手の浙江吉利控股集団、広州汽車集団、第一汽車集団の「紅旗」と予備的な協議を実施したが、決定には至っていないという。
百度はコメントを控えている。
ハイテク業界では、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)、アマゾン・ドット・コム、アルファベットなどが、自動運転関連の技術開発や、スマートカー開発のベンチャー企業への投資を進めている。
百度は2017年に自動運転部門アポロを設立。主に人工知能(AI)に基づく技術を提供しており、浙江吉利、フォルクスワーゲン(VW)、トヨタ自動車、フォード・モーターなどの自動車メーカーと連携している。
百度は北京、長沙、滄州でセーフティードライバーが同乗した自動運転タクシーのサービスも提供。3年以内に30都市に拡大する計画だ。先週は、セーフティードライバーが同乗しない車両5台の試験走行を北京で実施する認可を得た。
【話題の記事】
・オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声・反日デモへつながった尖閣沖事件から10年 「特攻漁船」船長の意外すぎる末路
2025年1月21日号(1月15日発売)は「トランプ新政権ガイド」特集。1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら