最新記事
テクノロジー中国傘下のセグウェイ、自動で充電基地に戻るEVスクーター発表

電動スクーターの製造を手掛ける中国のセグウェイ・ナインボットグループは、自動で充電ステーションに戻る電動スクーターを発表した。写真は新電動スクーター(2019年 ロイター/Florence Lo)
電動スクーターの製造を手掛ける中国のセグウェイ・ナインボットグループは16日、自動で充電ステーションに戻る電動スクーターを発表した。急成長している電動スクーターのシェアサービスに貢献する可能性がある。
高禄峰会長兼最高経営責任者(CEO)はロイターに対し、新たな電動スクーターには人工知能(AI)が搭載され、クラウド上で遠隔操作が可能とし、スクーターのシェアサービスを大きく改善すると述べた。
スクーターのシェアサービスを展開している企業は現在、再充電するためにスクーターの回収を人手で行っている。
セグウェイ・ナインボットは、新たな電動スクーターは米配車サービス大手のウーバーやリフトに納入される可能性があるとした。ウーバーとリフトはコメント要請に応じていない。
新たな電動スクーターの価格は約1万元(1420ドル)となる見込み。従来のスクーターの価格は100─300ドル。
新スクーターは来月路上試験を開始し、2020年第1・四半期にも商品化される予定。
同社はまた屋外配送用と屋内サービス用の2種類の自動走行ロボットも発表した。まずは中国の食品配送業界で使用される予定で、中国のオンラインサービス企業、美団点評<3690.HK>や中国電子商取引大手アリババ・グループ・ホールディング傘下の食品デリバリーサービス大手「ウアラマ」などと来年上期のサービス開始で協議しているという。


※8月27日号(8月20日発売)は、「香港の出口」特集。終わりの見えないデモと警察の「暴力」――「中国軍介入」以外の結末はないのか。香港版天安門事件となる可能性から、武力鎮圧となったらその後に起こること、習近平直属・武装警察部隊の正体まで。また、デモ隊は暴徒なのか英雄なのかを、デモ現場のルポから描きます。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら