最新記事

ビジネス

日本の絵本が中国でケタ外れに売れる理由 世界が狙う巨大市場にどう切り込んだ?

カントリーリスクとは別に、日本の多くの出版社が海外進出に慣れていないという課題もある。

日本の出版社は明治以来、欧米の出版物を輸入することには長けてきたが、国内市場で十分に食えたこともあって、マンガコンテンツを持つ大手出版社など一部を除き、海外への版権輸出は専門のエージェントに任せ、あえてリスクをとって直接出て行くことが少なかった。

実際に世界中で翻訳版が出ている村上春樹作品などを数多く手がける文芸出版大手の新潮社ですら、海外への版権輸出を扱う専門部署ができたのは、ほんの10年ほど前のことだ。

これは、成長著しい中国市場へのアプローチで欧米諸国などとの差としても現れる。昨年11月に開かれたアジア最大の児童図書展となった第6回中国上海国際児童図書展では、2013年の第1回に75社だった国外出展社は160社を超えたが、日本からの出展は2社にとどまった。

そのほか海外からは、フランス38社、イギリス19社、アメリカ13社、オーストラリア10社、韓国8社、イタリア8社、スペイン7社などが出展。なかでもイギリスの出版業界は中国を「最重要地域」に位置づけ、政府が中小出版社の出展に補助金を出して支援したという。

国内で売れ行き止まった本が売れ筋に

中国には出版に対する規制や、広大な国土ゆえの流通の難しさなど、出版を行ううえでのリスクはあるものの、日本の出版社にとって無視できない市場であることは間違いない。しかも、日本で売れ行きが落ち着いたロングセラーが新刊として売れている。

実際、いまの日本で大人気のポプラ社『かいけつゾロリ』は、まだ中国ではそれほど売れていない。日本でもこの作品は、当初、いわゆる「絵本」らしくない、マンガのようだと、親からはあまり歓迎されなかったが、いまや「子どもが欲しがる児童書№1」として刊行開始から30年を超えるベストセラーになった。

おそらく今後、中国でも子どもが作品を選ぶ時代が来れば、受け入れられる作品の幅がさらに広がる可能性もある。

こうした道を切り拓いていくことは、日本の出版社が持つ資産(コンテンツ)が、海外で新たな価値を生み出すという経済的な効果とともに、両国間で文化や価値観を共有することにもつながるであろう。それは、翻訳本を数多く受け入れてきた日本人こそが実感していることでもある。

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。
toyokeizai_logo200.jpg

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、追浜と湘南の2工場閉鎖で調整 海外はメキシコ

ワールド

トランプ減税法案、下院予算委で否決 共和党一部議員

ワールド

米国債、ムーディーズが最上位から格下げ ホワイトハ

ワールド

アングル:トランプ米大統領のAI推進、低所得者層へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中