テクノロジーが招く「超・副業」時代
本業の傍らでアプリを開発し、空き部屋をレンタル。これからの職業人はスキルと資産を最大限に活用して稼ぐ
仕事はマルチに 1つの仕事しかしない生き方は、珍しいものになる Mimi Haddon-Taxi/Getty Images
1つの仕事しかしない生き方は、一家に電話が1台しかないのと同じくらい珍しいものになりそうだ。今後は毎日いくつもの仕事を同時に進めるのが、普通になる。さまざまな資産やスキルを金に換えるサービスが、続々と生まれている。
特に10代半ばから30代のミレニアル世代は、仕事と生活を融合させることで、人生がより有意義になると考えている。もっとも、そうした生活に疲れを感じる人も出てくるだろう。趣味や遊びまでが仕事になれば、ゆっくりビールを飲む暇さえなくなるかもしれない。
キャリアの多角化を可能にするテクノロジーの典型が、人材紹介サービスのリクルーティファイ社。求職者と企業を結び付ける新しいサービスだ。
ハイヤーやタクシーの配車サービスのウーバーが運転手と客をストックし、アプリを介して両者をつなぐのに似ている。リクルーティファイはヘッドハンターとクライアント企業をストック。ヘッドハンターはさばき切れないほどの求人情報が見られ、企業はスカウト会社に頼むよりもはるかに多くのヘッドハンターを通して人材を探せる。
面白いのはここからだ。リクルーティファイでは、誰もがヘッドハンターになれるのだ。
あなたが食品会社のマーケティング担当者なら、おそらく同業者に顔が広いだろう。そこでリクルーティファイに登録し、マーケティング担当を探している食品会社があったら知人を紹介する。採用されれば、紹介料が入ってくる。今まで眠っていた資産(つまり、あなたの人脈)がこうして金につながる。
労働市場に激震が走る
この手のサービスの先駆けは、オークションサイトのeベイだ。家でほこりをかぶっていた品物を売り買いできる仕組みを、90年代につくり出した。
空き部屋を旅行者に貸すAirbnb(エアビーアンドビー)もある。このシステムはニューヨークだけで4580の「雇用」を生み、登録者は年平均7530ドルを稼いでいる。