最新記事
SNSフェイスブックの身勝手な「心理実験」
無断でユーザーの心理実験をしたことについて「よくある製品テスト」と言ってのける神経は大丈夫か
罪の意識なし 謝罪にならない謝罪をするサンドバーグCOO Adnan Abidi-Reuters
明るい投稿を増やすとユーザーの投稿も明るく、暗い投稿を増やすと暗くなる──フェイスブックが米コーネル大学らと12年にユーザーに無断で行っていた心理実験が最近になって報じられ、物議を醸している。COO(最高執行責任者)のシェリル・サンドバーグは先週、ユーザーに対して謝罪した。
「実験」では、フェイスブック上のニュースフィードに表示される友人の投稿を勝手に削除するなどの操作がなされていた。暗い内容の投稿を減らせば本人の投稿は明るい話題になるかなどの心理状況を調べるためだ。
「この調査は企業がよく行う製品テストの一部であり、それ以上でもそれ以下でもない。問題は説明が不十分だったことだ。その点については謝罪する。ユーザーを動揺させるつもりはなかった」と、サンドバーグは語った。
これは実験に対する謝罪ではない。調査の何が「説明不十分」だったというのか。調査の前提や方法、結果については、学術誌に詳細に発表されている。
そして「ユーザーを動揺させるつもりはなかった」とは、どういう意味か。この実験の目的はまさに、フェイスブックが一部のユーザーを動揺させることではなかったか。
人間を対象とした学術研究の基準で考えれば、この実験を非倫理的とみる人がいてもおかしくはない。企業の技術開発の基準で考えれば問題ないという見方もできる。どちらにしろ、意図的でなかったものなど何一つない。
サンドバーグの謝罪の言葉には誠実さが感じられず、筋も通らない。そこから彼女の意図をくみ取るには、行間を読まなければならない。
サンドバーグの本音は、フェイスブックはそもそもこの調査の結果を発表しなければよかった、ということではないか。
サンドバーグの声明のもう1つの解釈は、本当は申し訳ないとはまったく思っていないということだ。多くの人が憤慨しているので、何かを言わなくちゃ、と思っただけかもしれない。
© 2014, Slate
[2014年7月15日号掲載]