ベンチャーの主役は中高年の起業家!
中高年層の活用がカギ
デューク大学のワドワーによれば、一部のベンチャー投資家が40歳以上の起業家に冷淡な態度を示す風潮の背景にも、創造力に関する誤解がある。「彼らは天才少年たちに投資していると吹聴するが」とワドワーは言う。「(若者による起業の失敗率の高さからすると)自慢できることではない」
従業員に対する企業の態度にも問題がある。ドレスデン応用科学大学のファーボンクによれば、会社は革新的なプロジェクトには若い社員をつけ、中高年層には決まり切った仕事を担当させることが多い。企業は従業員が新しい専門知識を身に付けるための研修を継続的に行うことにも消極的だ。
だが労働者自身にも問題がある。中高年労働者の多くがスキルアップの努力を放棄し、時代の流れに取り残されてしまうのだ。EUでは、55歳以上の従業員のうち職業訓練に参加するのは30%にすぎない。一方、55歳未満の労働者の参加率は50%に上る。
1つだけ明らかなことがある。中高年の起業家と労働者に対する人々のイメージは、努力なしには変わらないということだ。
自動車メーカーのBMWのように、年齢層の異なる従業員を一緒のチームにするというアプローチも現状打破に効果的だ。定年退職によって失われるノウハウを若者に伝えられるという利点もある。
ドイツの電機大手シーメンスは、「クロス指導」システムを設けた。年長の従業員が年下の従業員に仕事のこつを教え、同時に若者から最新の技能を学ぶ。こうした変化は最初の一歩にすぎず、改善の余地はたくさん残されていると、ファーボンクは言う。
高齢化が進行し、世界の経済環境が変化するなかで繁栄を維持するには、労働者も企業も社会も考え方を改める必要がある。年齢を理由に起業家や労働者からチャンスを奪っていては、衰退の坂道を転げ落ちていくことになる。
[2010年9月 1日号掲載]