最新記事

テクノロジー

マイクロソフトが挑む医療大革命

2010年8月24日(火)14時46分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

患者記録の共有を阻む壁

 「基本的に医療は情報管理ビジネスだ」と語るニューパートは、ドラッグストア・ドットコム時代の98~04年の間に、大統領情報諮問委員会のメンバーとして医療問題小委員会の委員長も務めた。「アメリカでは毎年、9万8000人が予防可能なミスで命を落とす。医療業界は一度、根本からつくり直さなければならない」

 しかし、問題はあまりにも大きい。改革に取り組めるのは莫大な資金力を持つ企業だけだと、ニューパートは考えた。「必要なのはマイクロソフトのような企業だ。業界を揺るがすには、あれくらいの規模と粘り強さがないと」

 これまでにヘルス・ソリューションズ・グループは2つの主力商品を開発した。「アマルガ」は病院を含む医療機関がさまざまな情報源の患者情報を統合できるソフトウエア。「ヘルスボールト」は患者の医療記録をまとめて保管するオンラインシステムだ。

 ニューヨーク・プレズビテリアン医療システムやテキサス州のクック小児医療システムなど、20の病院グループが既にアマルガを導入。クックではアマルガを使って2つの病院、手術センター、医師、在宅医療会社のシステムを統合し、患者の情報を共有している。ニューヨーク・プレズビテリアン病院では約9000人の患者がヘルスボールトに登録した。

 とはいえ、情報の悪用や漏洩を心配して、巨大企業に個人情報を預けたがらない人は多い。マイクロソフトはヘルスボールトの登録者数を明かしていないし、ニューパートも先は長いと認めている。

 それでもマイクロソフトが改革に成功し、無数の病院をつなぐ医療の「OS(基本ソフト)」が誕生したら? 将来的に、医療はウィンドウズをしのぐビッグビジネスになるかもしれない。

 マイクロソフトはこの10年、アップルとグーグルに押されて苦戦してきたが、同社のソフトウエア技術者が医療を改革できないとは限らない。ニューパートらの取り組みが数十億謖規模のビジネスに成長すれば、病院通いはずっと楽になるだろう。       

[2010年7月28日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米フォード、通期予想を撤回 トランプ関税は15億ド

ワールド

教皇姿のAI画像は「冗談」、制作には関与せず=トラ

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、4月51.6に上昇 投入

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、アジア通貨に対し軒並み安 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中