最新記事

チュニジアから崩れる独裁の壁

中東革命の軌跡

民衆が次々と蜂起する
中東の地殻変動を読み解く

2011.05.17

ニューストピックス

チュニジアから崩れる独裁の壁

ベンアリ大統領の強権政治が終焉、政府に不満を抱える30代の増加がアラブ世界に新時代の到来を告げる?

2011年5月17日(火)20時08分
クリストファー・ディッキー(中東総局長)

 彼は北アフリカの名もなき国の名もなき独裁者だった。その国の有名なところといえば、せいぜい労働者を輸出し、物価の安さで観光客にアピールするところくらいだ。しかし14日、チュニジアのジン・アビディン・ベンアリ大統領(74)が国外に脱出し、23年間以上に及んだ強権政治が幕を閉じると、アラブ世界は新時代の幕開けを予兆する一種の高揚感に包まれた。

 モロッコからエジプト、さらにヨルダンからその先まで、ベンアリ政権崩壊のニュースはインターネットや携帯電話を駆け巡り、長年抑圧されてきたアラブ各国の社会に衝撃を与えた。ちょうど、89年のベルリンの壁崩壊のニュースが老朽化したソ連の不安定な独裁に打撃を与えたのと同じだ。現に長年の独裁の末、政権崩壊後直ちに処刑されたルーマニア元大統領夫妻にちなんで、チュニジアでベンアリ夫妻は「チャウシェスク夫妻」と呼ばれていた。

 アラブ各国の政権にとって特に衝撃的だったのは、ベンアリ政権崩壊の始まり方だ。昨年末、地方都市シディブジッドで果物や野菜を売ろうとした無職の青年が警察に屋台を差し押さえられ、失業と低賃金に抗議して焼身自殺を図った。そのニュースが広がると同時に暴動も広がっていった。

 当初チュニジア軍のトップが治安部隊の出動を拒否すると、ベンアリは軍幹部を更迭した。その後、治安部隊はデモ隊に発砲を開始、死者数は増加した。それでも暴動は続き、地方都市から首都チュニス中心部に拡大していった。どうやらその時点で、軍はベンアリを見限ったらしい。非常事態宣言と戒厳令が出され、モハメド・ガンヌーシ首相がテレビに出演して「暫定的に」大統領職を代行すると宣言した。

若者の怒りがくすぶる

 これらの出来事が大きな反響を呼んでいるのは、チュニジアの抱える火種が中近東のどの国にも共通するからだ。教育を受けて意欲にあふれているのに、職にあぶれ、自由に発言することもできず、恨みを募らせる若者が増えている。

 ベンアリ政権が崩壊する前日の13日、ヒラリー・クリントン米国務長官はカタールで演説し、中近東では30歳未満の人口が「多数派として増加し続けており」、予測によればイエメン1カ国だけで今後30年間に総人口が2倍に増えると語った。「人々は腐敗した体制と政治秩序の行き詰まりにうんざりしている」と指摘。そしてその場にいたチュニジアの人権活動家に注意を向け、彼の民主主義に対する取り組みを称賛した。

 それからいつになく語気を強めてこう警告した。「あまりに多くの場所で、あまりにさまざまな形で、この地域の国々の基盤は砂に埋もれつつある」。まさにそのとき、ベンアリ政権が急速に埋もれつつあることを、クリントンが知っていたかどうかは不明だ。

 とはいえ、欧米諸国はアラブ世界で似たような強権政治が続くことに慣れ切っている。古い政権が消えた今、新たな政権との新たな関係構築に急いで取り組まねばならない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中