最新記事
フェースブック
過去か未来か
打倒グーグルの最有力候補は
会員5億人の「お友達帝国」
ニューストピックス
フェースブックvsグーグルの勝者は?
ユーザーのデータは自社のもの、と他サービスへの引越しを許さないフェースブックにグーグルが激怒
インターネット上のサービスを利用する際、自分が登録したデータはすべて、自分のものだとユーザーは考えてきた。
いい例が電子メールの無料サービス。一度あるサービスに連絡先情報を登録すれば、ほかのサービスに移る際、データを移すことが可能だ。
これは電子メールサービスを提供する側には喜ばしいことではないが、ユーザーにとってはありがたい。簡単に「引っ越し」が可能であれば、サービス提供者は機能を改善し続ける必要がある。その努力を怠れば、より便利な電子メールサービスにユーザーを奪われることになるからだ。
だがSNSのフェースブックに言わせれば、データの所有者はユーザーではなくフェースブック。同社は最近まで、連絡先はもちろん、写真やメッセージ、自分のプロフィールなどのデータの引っ越しを認めていなかった。
フェースブックは10月にほとんどのデータを移動できるように方針を変更したが、緩和措置の対象にならなかったものがある。連絡先に登録されている電子メールアドレスだ。友人のアドレスはユーザーではなく、友人のものだから、というのがフェースブックの主張だ。
ばかげた言い分だ。フェースブックの狙いはユーザーの流出を防ぐことだろう。
アドレスの引っ越しを許さないフェースブックに怒ったのがグーグル。グーグルのGメール利用者は連絡先データをフェースブックに移せるのに、フェースブックからGメールへのデータ移動ができないことに、グーグルは憤慨した。
グーグルは、データを外部に移せないサービスへの情報の移動を認めないと宣言。一方のフェースブックは、ユーザーが引き続きグーグルからデータを移せるように対抗措置を講じた。グーグルはこれに対して「残念だ」とコメント。フェースブックにデータを移すと戻ってこれないと、ユーザーに呼び掛けるようになった。
両者の不仲は誰が見ても明らかだ。グーグルはフェースブックを脅威に感じており、自前のSNSで対抗しようとしている。一方、5億人のユーザーを持つフェースブックは、大規模な利用者情報を元に広告関連収入で莫大な利益を得ようとしている。
企業にとってユーザーのデータは「金のなる木」。縄張り争いが激化してもおかしくない。
[2010年12月29日号掲載]